GJ > 競馬ニュース > 「短期免許新基準」は穴
NEW

JRAの「外国人騎手の短期免許の新基準」は”穴”だらけ?「薬物騎手」締め出す改革も安全性の確保には疑問

【この記事のキーワード】, ,
keibakeibakeibakeiba.jpg

 日本中央競馬会(JRA)は3日、フランスのV.シュミノー騎手とアイルランドのS.フォーリー騎手が共に短期免許で騎乗すると発表した。期間はいずれも1月5日からで、シュミノー騎手が29日、フォーリー騎手が翌月の26日までの騎乗となっている。

 世界各国のトップジョッキーが当然のように短期免許で日本競馬参戦を果たしている現状、特別珍しいニュースではない。

 だが、この発表に「違和感」を覚えたのは筆者だけではないはずだ。

 実はJRAは昨年の5月に「外国人騎手の短期免許の交付基準を見直す方針」を各メディアを通じて発表している。

 具体的には、免許取得の前提条件となる「本国での成績基準」の引き上げだ。これまでは近2年間の順位が北米で30位以内、英や仏といったヨーロッパの主要国では10位以内だったが、どちらも5位以内に変更。さらにアイルランドや豪州では3位以内と、かなりハードルが上がった印象だ。

 こういった動きがあったのも近年、短期免許で来日する外国人騎手が増加の一途を辿り、負担重量の超過などJRAが細部まで管理できなくなったことが”引き締め”の要因と思われる。

 特に昨年2月には、短期免許で来日していたL.コントレラス騎手のドーピング検査で禁止薬物「オキシコドン」が検出。JRAが会見を開く事態に発展し、管理能力の限界を露呈していた。

 結果的に日本とアメリカの競馬文化の違いが生んだ”過失”だったとはいえ、近年は競馬だけでなく、幅広いジャンルのスポーツ競技で「薬物問題」が騒がれているだけに、心象は決して良い訳がない。

 スポーツとギャンブルの両方の性質を併せ持つ「競馬」という特殊な競技を取り仕切るJRAとしては早急に手を打ち、根絶させるべき問題といえるだろう。

JRAの「外国人騎手の短期免許の新基準」は”穴”だらけ?「薬物騎手」締め出す改革も安全性の確保には疑問のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!? 右足負傷からの復活へ、池添謙一のインスタグラムに登場!
  2. 「一番底を見せてない」安藤勝己氏も潜在能力を評価! 逆境を跳ね除けてリバティアイランドと接戦スターズオンアースに称賛の声
  3. 【チャンピオンズC】C.ルメール×川田将雅「無双」はここで終了!? 名手が苦戦する「異質」なG1レース…虎視眈々と一発を狙うジョッキーとは
  4. C.ルメール「僕の家族」と「大事な馬」で最強馬論争再び? イクイノックスにあってアーモンドアイになかったもの
  5. 「川田騎手×中内田厩舎」コンビの大器が5戦4勝でオープン入り! ジャパンC直前「ノーステッキ」完勝で中距離重賞路線に名乗り
  6. ジャパンC(G1)は「キタサンブラックVSドゥラメンテ」の最終章!? キタサン最高傑作イクイノックス完勝も、リバティアイランドらドゥラメンテ勢も存在感
  7. 【ジャパンC】パンサラッサ「魂の57.6秒」に絶賛の嵐!川田将雅「すばらしい経験ができた」安藤勝己氏「美しいレース」イクイノックスの強さ際立つも、名優が残した爪痕
  8. 武豊期待のクラシック候補が軒並み敗戦…超大物シンエンペラーが打ち破りたい「不吉な傾向」とは
  9. 【チャンピオンズC】テーオーケインズ松山弘平も警戒?「武豊不在」でも頼れる助っ人を確保、アイコンテーラーが狙うサンビスタ以来の牝馬V
  10. ロッテ監督の所有馬が無傷の5連勝!大魔神、ハマの番長、球界のレジェンドらも馬主として有名…将来的なデビューを噂される「ビッグネーム」も興味津々?