真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.02.05 12:28

JRAを「中東競馬」と綴る舛添要一氏の『競馬改革案』に批判殺到……競馬人気に便乗する気満々も「時代錯誤」の主張に呆然
編集部

先月30日、元東京都知事の舛添要一氏が自らの公式ブログで『舛添要一の競馬改革案』と銘打ち、豪快に現在の競馬を斬ったのだが……あまりにも「時代錯誤」で「的外れ」と述べざるを得ない内容に批判が集まっている。
舛添氏は冒頭で20年前に「週刊Gallop」(サンケイスポーツ)で、自らが連載し書籍化も果たした『競馬開国論』(サンドケー出版)を通じて提案したことの多くが、現在に至り実現して嬉しいと語っている。
まるで自分が舵を取って成し遂げたかのような言い分だが、少なくとも「先見の明」はあったというわけだ。さすが日本屈指の国際政治学者である。ただ、まとも(?)なのは、この冒頭部分だけだった……。
舛添氏は「まだ解決していない問題」があるとし『第一は、中東競馬(JRA)と地方競馬(NRA)との二本立てをどうするかという問題である』(原文ママ)と、読者が目を疑うような豪快な誤字で持論を展開。
述べるまでもないが、JRA(日本中央競馬会)は「中東の競馬」ではなく、日本の中央競馬である。誤字は誰にでもあるから仕方ないが、それにしても国際政治学者としてなかなか際どいミスだ。さらに地方競馬を統括しているのはNRAではなく、NAR(地方競馬全国協会)。主張している内容はわからなくもないが、本当に競馬に関心があるのだろうか……。
そんな疑問がさらに膨らんだのが『JRAは大盛況であるが、NRA(NARのことだろう)のほうはジリ貧』と見解を示している点だ。
確かに舛添氏の主張通り、21世紀を迎えて地元自治体の重荷となった地方競馬場が相次いで閉鎖に追い込まれた。だが、それが「今は昔の話」であるのは現状を踏まえれば明らかだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新【東京新聞杯(G3)予想】ナミュール、ピンハイは力不足で切り!? 切れ味だけでないマイル重賞だから拾える穴馬をチョイス
和田竜二「200連敗」の原因にJRA新ルール? “闘魂”を奪われたファイターが大苦戦…遠い2023年初勝利
ダート王ジュンライトボルト「冷徹」主戦降板劇に同情の声…G1初制覇の若手騎手→世界のR.ムーアでサウジCへ
- 【きさらぎ賞(G3)予想】オープンファイアは「遅い」ので切り!少頭数だから3連複1点で仕留める!
- 【共同通信杯(G3)展望】福永祐一「重賞13勝」の得意コースで最後の騎乗!ダノンザタイガー、レイベリングら強敵相手に一発狙う
- 【京都記念(G2)展望】武豊「ダービー馬としてのメンツがある」、復活勝利はドウデュースか、エフフォーリアか…
- 武豊&ライトクオンタム、桜花賞「直行」に蘇る5年前の明暗。アーモンドアイが全国区になり、ラッキーライラックの無敗街道が終わった日
- 鮫島克駿「痛恨の敗戦」に大先輩・岩田康誠をチクリ!? キタサンブラック産駒の秘密兵器がクラシック黄色信号…
- JRA武豊「G1級」超強力パートナーをゲット! C.ルメール、福永祐一も能力の高さに太鼓判、嬉しい誤算が舞い込んだ裏事情
- 今村聖奈が快勝も「ブチ切れ案件」? JRA安藤勝己氏「ルメール向きの馬やない」賛否分かれた降板を一刀両断! 武豊、福永祐一に匹敵する注目度の騎手?【週末GJ人気記事ぶった斬り!】