
パチスロ「基板暴走で永久連チャン!?」~3号機名機伝説『デートライン銀河Ⅱ』編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.49】
山佐の『パルサー』シリーズや『プラネット』シリーズと並んで、1号機の時代から緻密なテーブル式リール制御による大量リーチ目が大きなセールスポイントとなっていたのが、興進産業の『デートライン』シリーズである。
1991年秋、シリーズ最新作として登場した3-1号機『デートライン銀河Ⅱ』も、オーソドックスなAタイプ仕様に大量リーチ目を搭載する、同社の伝統を受け継いだマシンだった。
しかし当時は、あらゆるパチスロ機が裏モノ化によって爆裂連チャン機へと変貌していた狂乱の時代。注目を集めたのは伝統の大量リーチ目でなく、常軌を逸した連チャン性だった。
「開店から出っぱなしになり100連チャン以上した」
「某店には『75連チャン・2万枚で打ち止めとさせていただきます』という貼り紙があった」
そんな、耳を疑うような噂が、あちらこちらで飛び交ったのである。
その真偽のほどについては後述するとして、裏バージョンのシステムについて触れておくとしよう。
当時、市場に設置されていた『銀河Ⅱ』の裏バージョンの大半は、『ワイルドキャッツ』や『セブンボンバー』に端を発する、フラグ貯金をベースとしたもの。
内部でビッグが成立すると所定の割合で貯金され、特定の条件をクリアするとまとめて放出すなわち連チャン発生となるのだが、放出抽選に「ゲーム数吸い込みテーブル」を用いていたのが大きな特徴。
吸い込みテーブルはNo.1~6の6通りがあり、それぞれに天井となるゲーム数が何通りか記されていて、その中から都度、ランダムに選択される仕組み。
最も浅い天井は各テーブルいずれも250ゲーム。一方、最も深い天井はテーブルNo.5の5800ゲームで、不幸にもこれが選択されてしまうと、ほぼ終日にわたって貯金されることになるのである。
ちなみに、この吸い込みテーブルは所定の手順によってホールが任意で選択・設定することが可能。
すなわち、通常の6段階設定と6つの吸い込みテーブルを掛けた36通りの設定を自在に使い分けることができたのである。
しかし、この裏設定を仕込むための手順に、問題があった。設定キーと設定ボタン、電源のオン・オフ操作だけの通常設定と違い、とにかく操作が難解かつ煩雑。
そして、ひとつでも操作を誤ってしまうとプログラムが暴走。結果、貯金の有無や個数とは関係なく、超高確率で延々とビッグを放出し続けてしまうというのである。
PICK UP NEWS
Ranking
17:30更新【新台】既存Aタイプ「最高峰の機械割」を誇るマシン、万枚突破も実現「スマスロ最強スペック」などが全国デビュー!!―6月5日パチスロ導入リスト①―
【スマスロ新台】「超高純増×魔界ループ」その“規格外”の性能が明らかに!?
【甘デジ新台】継続率約83%で「10R比率40%」の激アツ仕様!一新された悪魔の力で「新たな境地」を切り開く!!
- 設定不問の爆発力も強烈…大都技研スマスロ第2弾「最新攻略要素」を詳解!! 設定推測には「アプリ連動」が必須!
- 「現代の梁山泊って呼んでもいい」人気お笑い芸人が『北斗』シリーズを簡単に攻略… ここまで登りつめたのは「パチンコのお陰」…?
- 牌の質感や音までもリアルな麻雀
- 【新台】甘デジ帯で高い一撃性&「時短5,000回」搭載!「約3,000個→約90%継続RUSH」の激熱ライトミドルなどが登場!!―6月5日パチンコ導入リスト②-
- スマスロ「万枚製造機」新たな情報が公開‼ 〇〇の場合は「最低でも約80%」で継続抽選?
- 【パチスロ新台】初っ端から3000G乗せ「一撃万枚確定」の爆乗せも! 4号機時代から続くモンスターマシン、その最新作がいよいよデビュー!!
- 【新台】ニューギン「スマパチ第2弾」が始動!「爆発力があるRUSH」が特徴的な人気シリーズ注目情報も浮上!!
- “スマパチ不調”に危機感…メーカー組合が内規改正によるテコ入れを示唆「出玉性能大幅アップ」「旧MAXタイプ復活」か?
関連記事
パチスロ「衝撃!! 基板の裏にもう1枚の基板が…!?」~3号機名機伝説『アポロン』編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.48】
パチスロ「天馬伝説よ、再び!!」~3号機名機伝説『ペガサスEXA』編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.47】
パチスロ「BIG一撃最大600枚の破壊力!!」~3号機名機伝説『ミラクル』編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.46】
パチスロ「3種のボーナスで高い連チャン性を実現」~3号機名機伝説『アメリカーナマグナム』編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.45】
パチスロ「破壊力満点の集中役『セブンラッシュ』でロングセラーに」~3号機名機伝説『コンチネンタルⅢ』編~【アニマルかつみの回胴青春時代Vol.44】