
私が愛した「西陣さんの機種」にまつわる話を…【ドラゴン広石『青春と思い出のパチスロと、しばしばパチンコ』第23話:西陣機種の思い出】
第23話「西陣機種の思い出」
すでにご存知の方も多いと思いますが、去る3月1日付けでパチンコ遊技機メーカーの西陣さんが現在のパチンコ事業を「廃業」する旨を発表しました。
プレスリリースは「株式会社西陣、株式会社東京西陣販売、株式会社西陣販売」の3社による連名になっており、製造部門の「株式会社ソフィア」および独立会社の「株式会社西陣アーキテクト、有限会社九州西陣販売」は含まれていないことから、西陣さんの機種&屋号が完全に消滅することはないみたいですけど、かつて平和さん、三共さんと「桐生三大メーカー」と並び称された西陣さんが廃業する旨のニュースはパチンコファンにとって衝撃的で、かくいう私も「おいおい、エイプリルフールには1ヶ月早いぞ!」と我が目を疑ったほどでした。
いや、正直にいうと「ついにこの日が来たか!」ってのが正解かな。だって、西陣さんがパチンコ業界を強く牽引していた頃の勇姿は過去の栄光に過ぎず、今じゃ大ヒット機種のリメイク機を製造してはコケる…を繰り返しているようにしか見えなかったもの。個人的には羽根モノが衰退した時点で、遅かれ早かれこうなったんじゃないかと思います。
ただね、私が今こうして「パチンコやパチスロに関する散文」を書きながら生計を立てているのは、若い頃に西陣さんの羽根モノに魅了された経験が職業選択動機の何パーセントかを占めているわけで、物書きの端くれとして西陣さんの廃業は残念でなりません。てゆーか、前回の当コラムで「東京で初めて打った手打ち式パチンコは西陣の機種」と書いた舌の根も乾かぬ内にこれですよ。こういう偶然が重なったのも縁なんですかねぇ…。
ともあれ、そんなわけで、今回は私が愛した西陣さんの機種にまつわる思い出話を、いくつか紹介していきたいと思います。
古き良き昭和の面影を色濃く残す電役機
まずは昭和58年頃に私がよく打っていたこの機種から。

昭和58年頃に渋谷センター街にあった小さなパチンコ屋さんに設置されており、大学の講義が1コマ空いた時などによく打ってました。実を言うと一度も勝った記憶がないんですが、役物の動きと軽快な効果音が個人的に大好きでしてね。
そこそこ甘い調整をされていたので、時間潰しで遊ぶのに重宝しました。渋谷には道玄坂下に「柳小路センター」という西陣の機種しか置いてないパチンコ店もありまして、そちらには設置されてなかったので、時代的にはもっと古い機種かもしれません。いずれにせよ、古き良き昭和の面影を色濃く残す電役機でした。
末期には一発台調整を行う店も…
次は旧要件時代の権利物です。

最初に権利物と書きましたが、末期には一発台調整を行う店もありました。と言うのも、この機種は基本的に権利発生とパンクを繰り返すゲーム性なんですが、天横の入賞口を完全に潰し、小窓の下にあるジャンプ釘を真下に曲げれば、それだけで一発台に変身するんです。
繁華街にあるお店では早い勝負が好まれたため、一発台調整をする店も多かった。私個人としては、権利発生とパンクに一喜一憂できる権利物調整の方が好きでしたが、末期にはほとんどの設置店が一発台として扱っていたように記憶しています。
避けて通れないのが「そっくりさん問題」
ところで、西陣さんの機種といえば絶対に避けて通れないのが「そっくりさん問題」です。どういうことかと言うと、どこかで見たようなキャラが、おそらくは無許可のまま堂々とパネルに描かれたり、役物に使われたりしてたんです。以下はその一例。

それぞれ、「エイドリアーン!」と叫びそうな某世界チャンプと、大ヒットした格闘アニメの脇役にしか見えません。今だったら絶対に肖像権問題になりそうな案件ですが、当時はこれが普通にまかり通る時代だったんですね。
他にも西陣さんの機種には「魔界組」「スーパーブラザーズ」「ベースボール」など、どう見てもモデルがいるよね的な機種があり、実際にベースボールでは肖像権問題が勃発して、後期ロットではセル盤と役物が当たり障りのないデザインに変更されました。さすがにやりすぎたんでしょうね、ええ。
そして、極めつけがこれ。

まぁ、何が問題なのかは一目でわかりますよね。セル盤に描かれた幻想的な美女は、とある大ヒットアニメのヒロインそのものです。ぶっちゃけ、銀河鉄道999のメーテルですけど、この作品の原作者である故・松本零士先生は著作権の管理に厳しいことで有名なのに、よく問題にならなかったものだと思います。
まぁ、当時はまだ宇宙戦艦ヤマトに関する裁判や、槇原敬之さんに訴訟を起こす遥か以前でしたから、さほど著作権に神経質ではなかったのかも知れませんけどね。ちなみに、私は松本零士先生の作品が大好きでして、喜んでこの機種を打っていたクチです。
そんなわけで、西陣さんの機種で最も好きな羽根モノは何かと問われたら、間違いなく「エレックスD-51」を挙げます。V入賞時に鳴り響く汽笛の効果音が大好きでした。
PICK UP NEWS
Ranking
5:30更新パチスロ新台「朝一は約33%で完走」に期待できる?「〇〇後は裏天国に行きやすい」など必見情報が!!
【新台】現行最高峰のハイスペックマシンで「設定1」も激アマ!? 前作「完全再現」ファン歓喜のシリーズ最新作は注目要素が満載!
【新台】人気シリーズ甘デジ「約1/78×100%RUSH突入×右50%が10R」で上陸!「NEW王道スペック」搭載パチンコの必見情報も話題!!
- 【新台】ライトタイプで「81%継続×1500発比率75%」ミドル顔負けの“ぶっとびスペック”を実現!4号機名機がパチンコでリブート!!
- 自称「日本一の集客力を持つ」人気YouTuber、演者初のスマスロ「コンプリート機能」達成!!
- 牌の質感や音までもリアルな麻雀
- 【3月20日導入】甘デジ帯最強「RUSH95%×時速4万発」マシン、パチンコ界の人気アイドルが大集結!業界要注目の話題作が続々登場【パチンコ・スロット新台意識調査】
- 【3月20日パチンコ導入リスト】一撃「約5,000個」の革新的役物機、継続率約95%を誇るシリーズ初の超爽快RUSH搭載機などがデビュー
- パチンコ「惜別企画~私が愛した平成初頭の西陣の名機たち」【アニマルかつみの銀玉回顧録 Vol.015】
- 甘デジで一撃16000発オーバー、大記録更新を目指して「超速90%マシン」へ挑むも… 最強のエンタメ「50%」に翻弄される!?
- 「理由なき廃業は撤回せよ」西陣元社員“猛反発”で泥沼化を危惧… 「負け戦と判断したから撤退したのでは?」などツッコミの声も
関連記事
「手打ち式」はパチンコの原点… 当時は若者たちに大人気のジャンルだった?【ドラゴン広石『青春と思い出のパチスロと、しばしばパチンコ』第22話:手打ち式の思い出】
「ゴト師の暗躍」を目撃!? もしアノ時……思い出すと冷や汗が止まらない【ドラゴン広石『青春と思い出のパチスロと、しばしばパチンコ』第21話:スクランブル】
プロ連中が台を占拠、シマはまさに「お祭り状態」伝説の攻略法を目の当たりに…【ドラゴン広石『青春と思い出のパチスロと、しばしばパチンコ』第20話:BARセット】
あの時代は「違法行為」に手を染める店も…3台に1台くらいの割合で「一斉に大当り」が?【ドラゴン広石『青春と思い出のパチスロと、しばしばパチンコ』第19話:イブニング】
激アツのモーニング争奪戦… グリンピース名物「1シマモーニング」ではまさかの出来事も?【ドラゴン広石『青春と思い出のパチスロと、しばしばパチンコ』第18話:モーニング】