
廃業を決めた老舗メーカー「西陣」…羽根モノの軌跡を辿る【その1】
1981年に登場した平和の『ゼロタイガー』。それ以前にあった電役機『ゼロ戦』とほぼ同じ飛行機役物を盤面中央に配置し、羽根に拾われた玉がVゾーンへ入賞すれば大当りへと繋がる。
カウント数に上限はなく、羽根が18回開閉するまでに再びVへ玉が入れば最高8ラウンドまで継続。この新たなシステムは大ヒットを記録し、他メーカーも追随したことで羽根モノというジャンルが誕生した。
西陣、羽根モノ「第1弾」はあのタイトル
2023年3月1日に廃業を発表した老舗メーカーの西陣は、そんな羽根モノの名機を多く輩出。記念すべき第1弾は、やはり1981年デビューの『エレックススペースジャガー13』だった。
V入賞後は27秒間に羽根が18回開閉し、継続は同様に8ラウンドで、カウントはなし。全国にセル盤や飾りが異なるバージョンが存在した。
1983年には多くの羽根モノを製造し、同社の羽根モノ第2弾となる『エレックスアストロン13』は10カウント機。以降のマシンにはデジパチの規制と並び、カウント制限が付けられた。
『エレックスレインボー13』は、羽根の開き方が特徴的。『エレックス荒鷲13』は9カウント機、『エレックスゼロアタック13』は『エレックス荒鷲13』と同じく全国的に人気を博し、『エレックスD-51-13』は当サイトでのコラムでドラゴン広石氏が触れた通り、セル盤に描かれたどことなく何かの有名作品を思わせるデザインが印象的なマシンだ。
1984年に登場した『エレックスヤマト13』と『エレックスモンスラー13』の2機種は、主に関東以外で活躍。『エレックスジョッキー13』は『エレックスモンスラー13』と同様に9カウント機で、『ゴング13』は効果音が刺激的な10カウント機、『キャノンビーム13』も限られたエリアで設置された。
なお、これらの機種はいずれも賞球がオール13玉。それ故、機種名に「13」が付けられたと思われる。
今回の記事は以上で終了するが、今後も西陣が歩んだ羽根モノの軌跡を特集する予定。オールドファンは当時に思いを馳せ、当時を知らないプレイヤーは、時代を彩った数々の名機たちを頭に刻み込んでいただきたい。
PICK UP NEWS
Ranking
11:30更新「マジで触らん方がいいです」スぺック激辛?で業界各所から異例の警告メッセージ… 予想を上回る粗利率で謝罪するホール関係者も
【新台】約4,500個の出玉を持ってRUSHに挑める!?「超炎上」パチンコまもなくデビュー!!
【新台】初当りの「70%でV×6個」RUSH継続率「約92%」…塊感×連激で全てを貫く激熱パチンコ始動!!
- 【新台】6号機Aタイプ「最高峰」の極上仕様で復活 パチスロ5号機時代の名機「G+RT」が「G+AT」へと劇的進化!
- パチンコ「一撃5万発」激ヤバマシンが”大暴れ”!! 新規則「最強甘デジ」リリースで快進撃が止まらない!!
- 牌の質感や音までもリアルな麻雀
- パチンコ新台『牙狼』“完全敗北”の危機!? 昼で「全て空き台」それに対しアノ「秒速マシン」は絶好調!?【超パチスロ星人の本音コラム】
- パチスロは「時速5000枚」高純増ハイスペックマシン、パチンコは「約3,000個」獲得から始まるRUSH搭載機が人気【シーズリサーチ新台データ速報3月6日】
- スマスロ『ジャグラー』登場を期待する声…新台パチスロ「完全告知機」も話題のヒットメーカーに注目
- 老舗パチンコメーカーの「名作は16万台超」のビッグセールス【西陣、羽根モノの軌跡―その2】
- 甘デジ帯「90%の強力連チャン機」で予期せぬ展開? 5回の初当りで「トータル出玉10000発」を目指す!!
関連記事
【貯玉76万円没収】凄腕パチプロの衝撃的すぎる過去… 「1機種で2500万円勝ち」「闇組織から脅迫」など驚きのエピソードの数々
【新台】極限の出玉上乗せループが超強烈! 「30分で30000発オーバーも」卓越した瞬発力で一気に“気持ちいい”の頂点へ!
スマスロでも「圧倒的な出玉力」を実現するか?「出玉が増加し続ける」強烈な性能が話題になった「大物コンテンツ」に注目!!
「利益率7割」「遠隔操作もある」自称元パチンコホール社員の“でたらめ発言”に非難続出! 業界の大物も「有り得ない」とブチギレ
西陣が誇る名作を遊技中に事件?「なんとかしろよ、この野郎!」みたいな怒声がシマ中に…【ドラゴン広石『青春と思い出のパチスロと、しばしばパチンコ』第24話:CR花満開】