NEW

老舗パチンコメーカーの「名作は16万台超」のビッグセールス【西陣、羽根モノの軌跡―その2】

【この記事のキーワード】, ,

老舗パチンコメーカーの「名作は16万台超」のビッグセールス【西陣、羽根モノの軌跡―その2】の画像1

 1985年、「風俗営業取締法」が「風俗営業等の規則及び業務の訂正化等に関する法律(風適法)」に改正された。この風適法により、遊技機の型式試験業務を専門機関に委託できる制度を新設。財団法人保安電子通信技術協会(現・保安通信協会)が指定機関となった。

 遊技機の型式試験には規則上、種別区分が明記され、フィーバー機は「第1種」、羽根モノは「第2種」、権利モノは「第3種」。これら以外は普通機、一般電役と分類された。

西陣、羽根モノの軌跡―その2

 そんな中で、保通協に適合した第1号機は2023年3月1日に廃業を発表した西陣の羽根モノ『レッドライオン』。基本的に羽根に拾われた玉が下段に落ちればチャンス到来で、中央のVに入賞すれば大当りがスタートした。

 大当り中は役物内の機体が動き、玉を拾うたびに音と光で入賞個数を表示。その派手な効果音と光は多くのファンを魅了し、当時としては異例、なんと16万台以上も設置された。

 同じく1985年の8月には3ケタのセグを搭載した『ジャックポット』、1986年の2月には役物奥に陣取るロボットが愛らしい『ハレー彗星ロボQ』、キャッチャーの動きが継続のカギを握る『ベースボール』、3月にはレース気分を体感できる『F1グランプリ』、7月には正統派羽根モノ『ドッグファイト』、11月にはラウンド後半で応援団長の動きが変化する『応援団』などがデビュー。とりわけ『ハレー彗星ロボQ』は約9万台の大ヒットを記録した。

 1987年にも2月に中央のロボットが印象的な『アイアンキング』、3月に「2チャッカー」のチューリップを使用した『コスモクルーザー』、7月に西部劇をモチーフとした『ウェスタンファーム』、同社初の貯留型『グリーンベレーP-3』、1or2チャッカー入賞別で羽根の開放角度が異なる『ダンスマンP-2』などを輩出。これらのマシンも全国のホールで大活躍し、『アイアンキング』は約4万台、『コスモクルーザー』は6万台以上、『グリーンベレーP-3』は約4万台を売り上げた。

 もちろん、その後も同社は精力的に羽根モノをリリースした。それについては、またの機会に触れるとしよう。

パチmax! 編集部

パチmax! 編集部

パチンコ・パチスロの新台をはじめとした機種情報や、業界・メーカーの最新情報などファンが気になる内容を様々な切り口から発信するニュースサイト。大御所ライターなど著名人のコラムも連載中。

パチンコ・パチスロ情報局「パチmax!」

Twitter:@pachinko_gj

老舗パチンコメーカーの「名作は16万台超」のビッグセールス【西陣、羽根モノの軌跡―その2】のページです。GJは、パチンコ・パチスロ、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • パチンコ・パチスロ
  • 総合
  1. 【6月5日新台】ゴッドも霞む「スマスロ最強マシン」にファン熱視線!! パチンコも強力コンテンツの目白押しで期待の声続出!【アンケート結果】
  2. 【新台】待望の『エヴァ』スマスロ化!パチンコに続いて王者復権となるか!? ニューギン「スマスロ最新作」はあのビッグタイトル!!【検定通過情報】
  3. 【新台】一発台タイプなのに遊びやすい!? 「大当りVをガチストック」ゲーム性が大幅に向上した役物機!
  4. 伝説の裏モノ“GOD”バージョンで「1万3000枚超」の爆出し!! オーナー・ひげ紳士の“嫌がらせ接客ネタ”でも盛り上がった怒涛の実戦レポート!
  5. パチンコ『ガンダムSEED』に続く新台を早くも予想…巨匠もハマる「アノ作品」に期待大!!
  6. 牌の質感や音までもリアルな麻雀
  7. 【新台パチンコ】業界初「新システム」で右打ち刷新!超話題作の「スペック詳細」が判明…待望のロングSTで覇権を握るか⁉
  8. 【SANKYO新台】遊びやすくも「RUSH3000スタート×90%継続」が好評!「2万発オーバー」「ヤレる感ある」など称賛の声!!
  9. スマスロ『ミリオンゴッド』の登場はいつ?『凱旋』を再現したゲーム性を期待
  10. 「勝つための観察眼」を教えてくれた偉大なプロのお話【ドラゴン広石『青春と思い出のパチスロと、しばしばパチンコ』第35話:パチスロの師匠】
  11. 【パチスロ新台】ハイスペック仕様の評価は? 「G+AT」へと進化させた人気シリーズ“ある事”を気にするユーザーも