
JRA藤岡佑介で「見限る」には早いヴェロックス東京新聞杯(G3)! 「なぜここまで負けるのか」川田将雅に捨てられたからこそ狙える理由
不振にあえぐ実力馬が思わぬ岐路に立たされている。
7日、東京競馬場で開催されるマイル重賞・東京新聞杯(G3)に出走を予定しているヴェロックス(牡5、栗東・中内田充正厩舎)の近走はことごとく予想外の結果が続いた。
一昨年の牡馬クラシックを皆勤し、皐月賞(G1)を2着、日本ダービー(G1)を3着、ラスト一冠の菊花賞(G1)では1番人気に支持されるも3着敗退。勝利にこそ手が届かなかったとはいえ、世代屈指の能力の持ち主として評価は高かった。
相手も強かった同年暮れの有馬記念(G1)で8着に敗れたものの、断然人気となる単勝1.4倍を集めた昨年の始動戦・小倉大賞典(G3)をまさかの9着に大敗。主戦の川田将雅騎手がレース後、「あまりにも結果が出ませんでした」と首を傾げたように不可解な敗戦だったといえる。
それから約9カ月半が過ぎた昨年12月の中日新聞杯(G3)に出走したヴェロックス。現役トップクラスの実力を評価され、このレースでも1番人気の支持を集めた。結果は3着に敗れたものの、長期休養明けとしては悪くない内容だった。
休み明けを叩かれて、ファンが完全復活を期待したのも無理はない。
1月の日経新春杯(G2)は、武豊騎手とのコンビで4連勝中だった素質馬のアドマイヤビルゴに1番人気を譲りはしたが、ヴェロックスと川田騎手のコンビも2番人気でこれに続いた。
しかし、二強対決といわれた戦前の下馬評とは裏腹にヴェロックスは9着、アドマイヤビルゴは10着と揃って完敗。開催の続いた中京の特殊な馬場の影響も少なからずあったかもしれないが、あまりに不甲斐ない結果だったといえる。
レース後、コンビを組んだ川田騎手がヴェロックスの敗戦に対し、「勝ち馬の内でリズムよく競馬ができて、なぜここまで負けるのか」とコメントいたことからも、納得がいかなかった心情が窺える。
これがきっかけとなったのか、ヴェロックスは次走の東京新聞杯に藤岡佑介騎手とのコンビで向かうことが発表された。
ヴェロックスの復活に期待するファンにとっては、19年の若駒S(L)から10戦連続で手綱を取って来た主戦騎手の乗り替わりは寝耳に水だったに違いない。
だが一見、川田騎手に見捨てられたようにも感じるが、藤岡佑騎手へのバトンタッチはヴェロックスにとって好材料となる可能性も捨て切れないのだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 【特別追悼寄稿】決して「天才」にはなれなかった天才武豊の父・武邦彦 『魔術師』と呼ばれた名手が駆け抜けた時代
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 「もちろん謝りにいきました」元天才に厳しさ教えた相談役の壁…誰もが気になる「伝説のエルボー」が飛び出した舞台裏
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!