C.ルメール「マンション売却」で北海道とお別れ?菊花賞のパートナー、レガレイラやチェルヴィニアの使い分けもほぼ確定か

初の試みとなった暑熱対策でも注目を集めた新潟開催が終了。例年の北海道ではなく新潟に参戦したC.ルメール騎手だが、ノーザンファームの手厚いサポートもあり、難なく新潟リーディングを獲得した。
意外にもデビュー38年目にして初の札幌リーディングに輝いた武豊騎手と同じく、ルメール騎手も新潟リーディングは初。2人のエージェントを担当する豊沢信夫氏も“使い分け”成功に笑いが止まらなかったのではないか。
新潟でもリーディング獲得した名手の秋は?
「今年はアーモンドアイの初仔アロンズロッドが新潟デビューを予定するなど、ノーザンファーム天栄が新潟で多くの有力馬を用意する段取りでした。ルメール騎手自身も最近のインタビューでジョッキーとしての終活を匂わしていましたが、札幌にあったマンションを売り払ったことも新潟参戦のきっかけになったようです。
肝心のアロンズロッドは少し順調さを欠き、秋の東京でデビュー予定となりましたが、エンブロイダリーやアルレッキーノ、プリティディーヴァ、クライスレリアーナ、シルバーレインなど、楽しみな2歳馬で続々と勝ち上がりました。これだけいい馬が集まるのもルメール騎手が結果を残しているからですが、秋も充実のラインアップが約束されていますね」(競馬記者)
3歳世代のラスト一冠に関してもすでに青写真が描かれている様子。日本海S(3勝クラス)を快勝したヘデントールも菊花賞(G1)に向けて順当に勝ち上がり、有力候補として名乗りを挙げた。昨年の菊花賞馬ドゥレッツァも同じレースを快勝して栄冠を掴んだだけに本番でも注目の1頭となりそう。おそらく菊花賞のパートナーはヘデントールで当確だろう。
また、牝馬の方もルメール騎手が秋の期待馬として挙げていたチェルヴィニアは秋華賞(G1)。牡馬相手に春のクラシックで善戦したレガレイラは、ローズS(G2)からエリザベス女王杯(G1)を予定しており、こちらは昨年のブレイディヴェーグと同じローテーションになりそうだ。
「ルメール騎手のお手馬が使い分けのようになるのは、もはや公然の事実といってもいいくらいですが、こちらについてはいつも通り。ドバイでの負傷による戦線離脱や家族のための夏休みなどで2ヶ月以上も不在の時期がありながらも、リーディングは2位の川田将雅騎手に10勝差をつけて独走中。勝てる騎手に勝てる馬が集まるのは当然であり、この流れはしばらく続きそうです」(同)
裏話を教えてくれた記者によると、札幌のマンションを売却したルメール騎手だが今年の夏休みはタイに滞在し、マンションも買ったらしい。ジョッキー引退後の生活も視野に入れているのかもしれないが、こればかりは本人に聞いてみないと分からない。
とはいえ、札幌のマンションを売却したということは、来年の北海道開催参戦にも少なからず影響がありそうだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?











