
ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」

15日、中京競馬場で行われた11RコールドムーンS(OP)は、M.デムーロ騎手騎乗の3番人気フリームファクシ(牡4、栗東・須貝尚介厩舎)が優勝。2着に4馬身差で2番人気バトゥーキ、3着に8番人気タイセイブレイズが入った。
ヤマニンウルス、オーサムリザルトが注目を集める4歳世代のダート戦線に新たなヒーローが誕生するかもしれない。この日のフリームファクシは、見る者にそう思わせるだけの輝きを放っていた。
2022年11月阪神の未勝利戦から3連勝できさらぎ賞(G3)を制した素質馬は、春のクラシックに歩を進めたものの、皐月賞(G1・9着)、日本ダービー(G1・10着)と壁にぶつかった。
その後もマイルから中距離の重賞を転戦するも善戦止まり。近走はリステッドで上位を賑わせていたとはいえ、クラシック候補の一角に名を連ねた馬としては物足りなさを感じる近況だった。
M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」
前走のポートアイランドS(L)も勝利こそあげられなかったが、結果は2着と悪くはない内容。それだけにこのまま芝路線を進む選択肢もあったはずだが、思い切ってダートに転向したのは、M.デムーロ騎手の進言があった決め手になったという。
実際、59キロの斤量を背負いながら最後の直線を楽に突き抜けた姿は、間違いなくダート適性を感じられるもの。あまりの大楽勝にM.デムーロ騎手も「強かった。乗っていただけ」と期待以上の手応えを掴んだだろう。
1分22秒9(良)の勝ちタイムは、9月のエニフS(L)を制したエンペラーワケアの1分22秒4(良)と0秒5差。初ダートとゴール前で流していたことを考えれば、時計はさらに詰まりそうだ。
「レースの条件も合っていましたね。中京のダート1400m戦は芝スタートの上に8枠16番の大外で砂を被りにくい状況。ダートに入ってから少しポジションが下がりましたが、直線に向いても1頭だけ手応えが違いました。金子真人HDの勝負服というのもあって、まるでディープインパクトみたいな末脚でしたよ。
近走は短いところを走っていますが、デビューから5戦続けて2000mを使われていた馬ですし、距離は延びてもこなせるでしょう。むしろ1400mでこの勝ち方をしたことを評価したいです。ウシュバテソーロやパンサラッサはじめ、近年は芝からダート、ダートから芝でブレイクがトレンド。来年のフェブラリーS(G1)やチャンピオンズC(G1)も視野に入ってくるかもしれません」(競馬記者)
本馬にとって幸運だったのは、4歳秋で陣営が決断したことか。次走は未定だが、このまま快進撃を続けても不思議はない走りを披露した。今後も注目しておきたい1頭だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 目を掛けた愛弟子の「造反」に師匠がブチ切れ!? 今村聖奈、角田大河の謹慎中に存在感発揮も…安田記念前に師弟関係で遺恨勃発か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……