GJ > 競馬ニュース > 浜中俊「斜行タックル」  > 2ページ目
NEW

JRA浜中俊騎手「斜行タックル」に賛否両論!? 審議ならない”危険騎乗”で5番人気2着も「不信感」消えず……

【この記事のキーワード】, ,

「幸い、接触はギリギリあったかなかったかという程度で済みましたが、これはマイネルアウラートの国分優作騎手が咄嗟に回避行動を取ったからです。もし、それがなければ確実に、浜中騎手の”タックル”になっていました。これがショックだったのか、マイネルアウラートはそのまま戦意喪失。ズルズルと後退して、1つ前の着から7馬身離れた最下位に大敗しています。

また、コウエイタケルやガリバルディといった内側を走っていた馬たちの進路にも、大きな影響が出ました。特に人気の一角だったワントゥワンも進路が狭くなる不利を受け、M.デムーロ騎手も『直線で挟まれた。ラストは詰めていただけに、もう少しスムーズだったら……』と嘆いていました。直接的に後ろの馬の進路を塞いだわけではないので、審議にはなりませんでしたが『危険な騎乗だった』と述べざるを得ません」(競馬記者)

 レース後、5番人気馬を2着に持ってきた浜中騎手の手腕に対して「よくやってくれた」「この馬とは本当に手が合う」「2着でも賞金加算は大きいね」など称賛する声もあった。

 無論、審議の対象になっていないのだから、JRAは浜中騎手の騎乗を「ルールの範囲内」と判断したことになる。従って浜中騎手はルールの範囲内でできることをしただけであり、今回の結果は「プロ」としては5番人気馬を連対させたファインプレーだ。

 だからこそなのかレース後のコメントでも、浜中騎手は「展開はこの馬にとって良い感じで、引っ張ってくれる馬の後ろで折り合いもスムーズでした。直線はよく頑張ってくれました。レコード決着にも対応してくれました。この馬にとって収穫のあるレースでした」と本件に対しては特に付言していない。

 しかし、その一方で「あの斜行はマジで酷い」「ただただカッコ悪い騎乗」など、やはり浜中騎手の今回の騎乗に思うところがあったファンも多かったようだ。中には「馬券は獲らせてもらったけど、胸糞悪いレースでした」というロジクライから馬券を買ったファンのコメントもあった。

「今回の件で審議にならなかったにもかかわらず、多くのファンが反応しているのは、浜中騎手が一昨年のマイルCS(G1)で斜行しながらも降着にならずに優勝して『ラフプレー』のイメージが未だに拭い切れないからだと思います。もう2年になりますが、その間も浜中騎手が何度かラフプレーで騎乗停止になることもあって、その度に蒸し返されていますね。

JRA浜中俊騎手「斜行タックル」に賛否両論!? 審議ならない”危険騎乗”で5番人気2着も「不信感」消えず……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
  6. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  7. JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
  8. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  9. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  10. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?

関連記事