
世界競馬史上最強フランケル産駒が早くも重賞制覇!今週末に札幌でデビューする『16冠ベビー』に「怪物」の資質十分

「日本競馬史上最強の名馬は?」
そんな質問をすると、火に油を注いだように朝まで論争が展開されるのが、日本の競馬ファンである。少なくとも私の周りはそうだ。ディープインパクト、オルフェーヴル、エルコンドルパサー、サイレンススズカ……それぞれ”推しメン”を挙げると枚挙に暇がなく、多くの場合その決着は永遠につかない。
だが、そんな彼らに「世界競馬史上最強の名馬は?」と聞くと、打って変わって極めて冷静に一頭の馬の名が即答で返ってくる。
それが「フランケル」である。
2010年初秋。フランケルがデビューして、わずか2カ月のことだった。イギリスのデューハーストSを難なく制し、初のG1勝利を手にしたフランケルについたレーティングは127。これは現行の基準値となった今世紀以降で最高の値である。
そして、フランケルはデビューして2カ月で「世界史上最強」となり、現役約2年間を経て「世界史上最強」のまま引退した。
競走成績は14戦14勝。後続につけた着差は合計76馬身。もはや「競走馬という規格から外れた存在」と述べても決して過言ではない。この馬の現役に立ち会えた競馬ファンは極めて幸福であり、逆に現役を共に過ごした世界中のライバルは極めて不幸だった。
そんなフランケルが無事引退し、種牡馬入りを果たした2013年。世界の多くの競馬関係者は「フランケルの子供は、競馬を新たなステージに昇華させる」と口を揃えた。つまり、フランケル産駒がデビューした後の世界中の競馬は「フランケル産駒」と「その他の産駒」に二分されると予想したのだ。
その期待感がどれほど大きかったのかは、昨年の1歳馬市場で如実に表れた。世界的な馬産国となるアイルランドで開催されたゴフスオービーセールのことだ。上場された16頭のフランケル産駒の平均落札価格は約9,330万円に上った。
これは今年のセレクトセールで、ディープインパクト産駒の1歳馬の平均落札価格が1億1,445万円だったことを鑑みても異常な記録である。ディープインパクトは、すでに数々の記録を打ち立て日本を代表する種牡馬になった存在である一方、フランケルは種牡馬としてまだ何の実績もない未知数の馬なのだから。
だが、これが過大評価でなかったことは、すでに証明されつつあるようだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を