
JRA安田記念(G1)新マイル王モーリス誕生の衝撃! 「初G1・1番人気」のエリートに堀調教師が明かした苦労話【2015年回顧】

昨年デビューした初年度産駒の中で、キズナ産駒の勝ち上がりが多く“ポスト・ディープインパクト”の声も出たほど。今週から2歳馬の新馬戦がスタートするが、どんな初年度産駒の活躍があるのか楽しみだ。
そんな新種牡馬の中で、大いに注目される一頭が2015年に年度代表馬になったモーリスだろう。
現役時代のモーリスは、18戦してG1・6勝。途中から堀厩舎に転厩したことが大きく、転厩後の成績が11戦9勝2着2回。連対率100%という活躍であった。
モーリスの出世レースと言えば、2015年の安田記念(G1)。突然現れた新星が、いきなりマイルG1に出てきて1番人気に支持された。どのようにして安田記念を戦ったのか……いま一度、レースを振り返ってみたい。
3歳の6月から休養していたモーリスは、明け4歳を迎えて復帰すると、アッという間に3連勝してダービー卿CT(G3)を勝ち、そのまま安田記念へと向かった。
その勢いを買われたモーリスは、G1初挑戦にもかかわらず1番人気に。スプリント、マイルで活躍したロードカナロアが引退してから2年、ファンは新しいスターを欲していたのかもしれない。
17頭立ての3枠6番に入ったモーリスは、スタートするといつもの癖で出遅れてしまう。だが、これまでは出遅れると置いていかれたが、この日はすぐに行き脚を付けて先団に取り付いていった。
今春、産駒のラウダシオンがNHKマイルC(G1)を勝ったリアルインパクトがハナを切り、番手で内はモーリスと同じく新種牡馬としてデビューするミッキーアイル、外はケイアイエレガント、レッドアリオンが追走する。すると、その後ろを走っていたモーリスが少し掛かり気味になる。
これまでなら、直線に向くまで鞍上の川田将雅騎手が手綱を引っ張るシーンがあったのだが、今回は3コーナー手前でスッと折り合ってみせた。
前半600m34秒3という緩い流れに、モーリスは外目を通り3番手まで押し上げていく。
4コーナーから直線を迎えると、リアルインパクトを交わして先頭に立つケイアイエレガントを前に見ながら、馬なりで詰め寄るモーリス。そのすぐ後ろにいた馬たちは、どの馬もなかなか抜け出して来ない。
モーリスは、残り200mの手前からケイアイエレガントをスッと交わして先頭に立つと、川田騎手のゴーザインが出てスイッチが入り、他馬を置き去りにして行った。
最後、追い込んできたヴァンセンヌに迫られるも振り切って、1分32秒0という好時計で、初G1を勝利で飾ったのだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは