GJ > 競馬ニュース > 武豊「暴走」で2番人気まさかの殿負け…  > 2ページ目
NEW

JRA武豊「暴走」で2番人気まさかの殿負け……岩田康誠と「仁義なきハナ争い」で、同門メイショウ2騎が共倒れに

【この記事のキーワード】, ,

 ゲートが開くと、同じ「メイショウ軍団」のメイショウラケーテが、何が何でも行く構えを見せ、最初のコーナーを先頭で通過。大外から好スタートを切ったメイショウソテツも武騎手に促され、ハナ争いに加わる形となる。2頭の間をアスターマリンバが進む形で、3頭が後続を大きく引き離し、1000m通過は、なんと59秒9という芝並みのハイペースに……。

 3コーナーでメイショウソテツの脚色が怪しくなると、武騎手から早くもムチが飛び、ジリジリ後退。直線は流すだけの競馬となり、1着馬から7秒6差のしんがりに敗れた。

 一方メイショウラケーテの方は、4コーナーではまだ先頭にいたが直線失速。結局、4秒6差の14着に沈み、メイショウ軍団は共倒れという結果に終わった。

「メイショウソテツは、前走新潟の2勝クラスで横山典弘騎手を背に逃げて、2着に2馬身半差をつける完勝を収めました。今回の武騎手も同じく初騎乗でしたが、16頭立ての大外16番ゲートに入ったことが不運の始まりだったかもしれません。

前走が逃げ切り勝ちだったため、武騎手もできれば単騎逃げを打ちたかったのだと思います。ただ、前走で逃げた馬がもう1頭いました。同じメイショウ軍団のメイショウラケーテです。こちらのメイショウは、惨敗続きで全く人気はありませんでしたが、過去3戦はすべて逃げの手を打っていた生粋の逃げ馬です。鞍上は百戦錬磨の岩田康誠騎手で、先輩の武騎手に“忖度”するものだと思っていたのですが……」(競馬誌ライター)

 この結果には、ネット上のファンも納得いかなかったようだ。SNSや掲示板を通じて、様々な見解が上がったが、より批判の的となったのは、やはり人気馬を飛ばしてしまった武豊騎手の方だったという。

「“アニバーサリー”にふさわしい騎手として、武騎手に一票を投じたファンも多かったのでしょう。SNSや掲示板では『メイショウ同士で潰し合って終了』、『なんでメイショウ同士で潰しあう?』、『武(騎手)も岩田(騎手)もベテランなのに……。オーナー怒ってるだろうな』など手厳しいコメントが多数並びました」(同)

 “JRAアニバーサリー”にふさわしい武騎手が鞍上ということで、やや過剰人気になった側面もあったようだ。“JRAの顔”武騎手は敗れたが、忖度なしの競馬はJRAの“アニバーサリーレース”には逆にふさわしかったのかもしれない。

JRA武豊「暴走」で2番人気まさかの殿負け……岩田康誠と「仁義なきハナ争い」で、同門メイショウ2騎が共倒れにのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  8. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬