
JRA一年の計は「金杯」にあり!? とっておきの“秘密兵器”でお年玉ゲットを狙え…… 二度来る穴馬は三度来る?
5日、中山競馬場では中山金杯(G3)が行われる。1年の総決算である有馬記念(G1)が終わってはや1週間が経過。そろそろ競馬ファンも開催が待ち遠しくなって来たのではないだろうか。
年も変わり、昨年の収支がマイナスだった人もプラスだった人も一旦リセット。今年最初の重賞でカルストンライトオばりのロケットスタートを決めたいところである。しばらくご無沙汰していた自称馬場マイスターの与田飛鳥が難解なレースを紐解く。
まず、中山金杯といえば出世レースとしても知られている重賞だ。近年も2015年の勝ち馬ラブリーデイ、19年のウインブライトが後にG1を制する活躍を見せている。今年の出走馬の中にも、もしかしたら将来の大物が潜んでいるかもしれない。
注意が必要なのは現在の中山の馬場状態。全体的に力のいる馬場となっており、上がり3ハロンが35秒や36秒台になる事例も多かった。展開のカギを握るのは一瞬の切れよりも、いい脚を長く使うタイプの馬だろう。積極的に狙ってみたいのはやはり先行してバテないタイプの馬となる。
「◎」に抜擢したのはバイオスパーク(牡6、栗東・浜田多実雄厩舎)だ。
前走の福島記念(G3)で初重賞勝ちを決めて勢いがある。馬場が荒れていた福島の馬場も現在の中山の状態とリンク。オルフェーヴル産駒は有馬記念で4着に入ったラッキーライラック、ステイヤーズS(G2)を制したオセアグレイトがいたように適性は十分。
8枠17番の大外枠は、一見不利に映るが多少出が悪くても外から追い上げればリカバーも可能。小回り福島で捲くった機動力の高さも生きて来そうだ。前走に引き続き池添謙一騎手がコンビを続行して騎乗するのは心強い。
「○」は昨年の2着馬ウインイクシード(牡7歳、美浦・鈴木伸尋厩舎)に期待した。
前走のディセンバーS(L)は、逃げたトーラスジェミニがスローを味方に逃げ切り勝ち。対するウインイクシードは三浦皇成騎手の中団につける消極的な騎乗で持ち味が生かせなかった。
切れないバテないが持ち味の馬だけに、好走条件はやはり積極的な先行策。コンビを組む戸崎圭太騎手は骨折により長期離脱を強いられたものの、復帰してからはチュウワウィザードでチャンピオンズC(G1)を制したように腕達者ぶりは健在だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を