
JRA一年の計は「金杯」にあり!? とっておきの“秘密兵器”でお年玉ゲットを狙え…… 二度来る穴馬は三度来る?
5日、中山競馬場では中山金杯(G3)が行われる。1年の総決算である有馬記念(G1)が終わってはや1週間が経過。そろそろ競馬ファンも開催が待ち遠しくなって来たのではないだろうか。
年も変わり、昨年の収支がマイナスだった人もプラスだった人も一旦リセット。今年最初の重賞でカルストンライトオばりのロケットスタートを決めたいところである。しばらくご無沙汰していた自称馬場マイスターの与田飛鳥が難解なレースを紐解く。
まず、中山金杯といえば出世レースとしても知られている重賞だ。近年も2015年の勝ち馬ラブリーデイ、19年のウインブライトが後にG1を制する活躍を見せている。今年の出走馬の中にも、もしかしたら将来の大物が潜んでいるかもしれない。
注意が必要なのは現在の中山の馬場状態。全体的に力のいる馬場となっており、上がり3ハロンが35秒や36秒台になる事例も多かった。展開のカギを握るのは一瞬の切れよりも、いい脚を長く使うタイプの馬だろう。積極的に狙ってみたいのはやはり先行してバテないタイプの馬となる。
「◎」に抜擢したのはバイオスパーク(牡6、栗東・浜田多実雄厩舎)だ。
前走の福島記念(G3)で初重賞勝ちを決めて勢いがある。馬場が荒れていた福島の馬場も現在の中山の状態とリンク。オルフェーヴル産駒は有馬記念で4着に入ったラッキーライラック、ステイヤーズS(G2)を制したオセアグレイトがいたように適性は十分。
8枠17番の大外枠は、一見不利に映るが多少出が悪くても外から追い上げればリカバーも可能。小回り福島で捲くった機動力の高さも生きて来そうだ。前走に引き続き池添謙一騎手がコンビを続行して騎乗するのは心強い。
「○」は昨年の2着馬ウインイクシード(牡7歳、美浦・鈴木伸尋厩舎)に期待した。
前走のディセンバーS(L)は、逃げたトーラスジェミニがスローを味方に逃げ切り勝ち。対するウインイクシードは三浦皇成騎手の中団につける消極的な騎乗で持ち味が生かせなかった。
切れないバテないが持ち味の馬だけに、好走条件はやはり積極的な先行策。コンビを組む戸崎圭太騎手は骨折により長期離脱を強いられたものの、復帰してからはチュウワウィザードでチャンピオンズC(G1)を制したように腕達者ぶりは健在だ。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山武史「コメントしないから!」に現場騒然…怒りが収まらなかったソールオリエンスの惜敗、手塚貴久師「2馬身くらいロス」の裏事情
幻のダービー馬と菊花賞馬の「落選」を惜しむ声続々…メイケイエールも一歩届かず、ぬいぐるみ化が実現したのは?
天皇賞・秋(G1)イクイノックス対ドウデュースが実現!川田将雅の有力馬とあの「香港最強馬」の再戦も!?
- 「距離延びていいと思わん」安藤勝己氏がセントライト記念組を辛口ジャッジ! 元一流騎手の見解に「今年はお願いしますよ」の声が出たワケ
- 風雲急を告げる菊花賞戦線…ソールオリエンスが敗れタスティエーラは「50年ぶり」の壁、混戦模様のキーワードは「マヤノトップガン」を探せ?
- 「レイデオロ以上の乗りやすさ」C.ルメールがゾッコンの大物登場か…「失敗種牡馬」の評価を覆す反撃、エフフォーリアの鹿戸雄一師も「いいモノを持っていそう」
- 1着賞金「約5億円」でも重賞じゃない!? 武豊が挑むジャパンCや有馬記念並みの注目レース、オオバンブルマイと「大盤振る舞い」なるか
- JRA荻野極と横山武史が「誤爆」で一触即発!?「ふざけんな!ナメてんのか!」1番人気大敗の腹いせにタオル投げるも……
- 武豊「秋華賞見学」の可能性も…ソーダズリング「完敗」で本番出走に黄色信号、桜花賞のパートナーも路線変更で見込み薄?
- 今村聖奈、角田大河ら活躍の裏で2年目「0勝」の大苦戦…今年4月に「謎のフリー転向」を遂げた競馬界のサラブレッドの裏事情