
パチスロ「吸い込み方式廃止」で狂乱の“裏モノ時代”へ… 40年前から存在する「天井機能」の歴史
パチスロユーザーが遊技台を選択する際、ひとつの目安となるのが「天井」のハマりゲーム数だと思いますが、この天井っていつ頃からあるのでしょう?
パチスロの歴史はおよそ半世紀。実は、この天井機能は、40年前の1980年代半ば1号機時代から存在していました。
1号機時代は現在の「完全確率抽選」とは別の「吸い込み方式」なるボーナス抽選システムがあり、ボーナス終了時に決定される予定枚数を投入しなければ「ボーナスが揃わない」というシステムとなっていました。
このシステムを搭載した機種は、○○枚投入でボーナス成立という形で天井が発動。大体1500枚で到達する機種が多く、パル工業を代表する1.5号機『ニューペガサス』もそれに該当します。
このシステムは、当然のことながらハイエナが有効となりますが、この時代はデータランプなど存在せず、全てはアナログ、勘や経験を頼りにするしかありませんでした。
例えば、吸い殻の量で長く打ち込んでいた事を予測したり、昔のメダルサンドがない時代はカウンターで借りるメダル50枚括りの包装紙などが台周りに散乱していましたが、その量でハマりゲーム数を予想するなどしていました。
そもそも当時のパチンコはライトユーザー向け、一方でパチスロは少し玄人向けな雰囲気もありましたし、パチスロコーナーには軍手をして遊技する人も多く見かけた記憶があります。
パチンコからデビューした私にとっては、パチスロコーナーの連中が怪しく見えたものです。
今みたいにハウスルールも明確ではないホールが大半で、素人がせっせと投資してヤメた台をラッキーとばかりに狙い打ってボーナスをかっさらっていくハイエナも多く見かけるなど、データ表示機がないにもかわらず長けたプレイヤーは少なからず存在しましたね。
しかし1980年代後半、新たに2号機が登場したことによって状況は一変。これまでの吸い込み方式は禁止となり、ボーナスの抽選方法は「完全確率方式」に統一されることになったんです。
これで事実上の天井廃止……と思われましたが、その2号機の登場から時代は狂乱の“裏モノ時代”へと向かっていくことになります。この裏モノの多くには天井が存在しており、なかには吸い込み方式を採用した機種もありましたが、当然それは違法行為。それがバレて処分を受けたメーカーも何社かありました。
こうして“表向き”の天井機能は、2000年代に登場した4号機のAT・ストック機が登場するまで搭載されることはなかったのです。
(文=電撃しらっち)
<著者プロフィール>
業界歴30年。遊技機販売業など様々な業種を経験し、現在はライターとしての活動にも力を入れている。レトロパチンコ・パチスロの実戦記事や、業界関係者への取材記事も担当。羽根モノや一発台を特集するなど、オールドファンにも響く内容も積極的に作成している。
【注目記事】
■パチンコ新台「右ALL2000発」が「一撃10万発」を期待させる!?「高ループ」激熱マシンの最新情報へ熱視線!!
PICK UP NEWS
Ranking
23:30更新【新台】RUSH後150回転で遊タイムに到達! 甘デジながら右打ち中75%で1000発ゲット「出玉特化スぺック」で新たな航海へ
『スマスロ北斗の拳』に次ぐ超ビッグタイトルが登場!? 負けじとパチンコ界からもヒット必至「次世代パチンコ」がいよいよデビュー!【検定通過情報】
「マジで触らん方がいいです」スぺック激辛?で業界各所から異例の警告メッセージ… 予想を上回る粗利率で謝罪するホール関係者も
- 【速報パチンコ新台】軽くても「3000発×約90%継続」を実現! 初当りから鳴り響く「ミドル級」の衝撃!!
- 「強レア役」から大量上乗せ!「特化ゾーン連発」など自力感が楽しいマシンで快勝!!【パチスロ実戦】
- 牌の質感や音までもリアルな麻雀
- 差枚数は『ジャグラー』だけで+約10万枚超… 連日お祭り騒ぎで話題の激アツホール
- 【新台】ライトミドルで「全振り3000発」究極の博打スぺックが爆誕! 開発者による最速解説動画は要必見!!
- 【新台】初当りの「70%でV×6個」RUSH継続率「約92%」…塊感×連激で全てを貫く激熱パチンコ始動!!
- 【新台】甘デジとは思えない圧倒的出玉感… 高ループで「1500発比率50%」オマケ機能搭載の優秀スぺック実現!!
- スマスロ新台「100G AT・82%LOOP」や『北斗の拳』へ高まる期待…次世代パチスロを盛り上げる「激アツ情報」も注目!!