GJ > 競馬ニュース > 岩田望来「通算200勝&重賞初制覇」の大チャンスも手からスルリ…。アンカツ「着順以外は完璧」重賞の“壁”にまたも屈す、相方は引退間近に
NEW

JRA岩田望来「通算200勝&重賞初制覇」の大チャンスも手からスルリ…。アンカツ「着順以外は完璧」重賞の“壁”にまたも屈す、相方は引退間近に

JRA岩田望来「通算200勝&重賞初制覇」の大チャンスも手からスルリ…。アンカツ「着順以外は完璧」重賞の壁にまたも屈す、相方は引退間近にの画像1
岩田望来騎手 撮影:Ruriko.I

 18日、中山競馬場でターコイズS(G3)が行われた。牝馬限定のハンデ戦らしく、例年荒れ模様となりやすい一戦である。

 今年の激戦を制したのは、M.デムーロ騎手騎乗のミスニューヨークだ。これまで重賞には7回出走していたが、いずれも着外に敗れており本レースが嬉しい重賞初制覇となった。

 一方、惜しくも2着とあと一歩届かなかったのが岩田望来騎手とアンドラステ(牝5歳、栗東・中内田充正厩舎)である。

 道中は中団を進み、直線は馬群をついて抜け出すと一旦は先頭に立つ。勝ったかに思えたのもつかの間、ゴール板手前でミスニューヨークの強襲に屈した。

 敗れはしたものの、アンドラステは今回トップハンデの56.5kgと、牝馬としてはかなり見込まれたハンデを背負っていた。3番人気2着の結果は決して悪いものではない。

 元JRA騎手の安藤勝己氏も、自身のTwitterで「アンドラステは着順以外は完璧。5歳牝馬だけに勝たせてやりたかったけど、ミライには壁が立ちはだかる」とコメントしている。

 実はこのレース、鞍上の岩田望騎手にとっては重賞初制覇とともにJRA通算200勝がかかった大事な一戦でもあった。不名誉な重賞連敗カウンターを「85」で止める大チャンスでもあっただけに、2着とはいえ不本意な結果だったのではないだろうか。

 レース後の本人のコメントも、「馬は応えてくれましたが、相手が強かっただけに悔やまれました。もう少し道中上手く御してあげられていたら、差はもう少し詰まっていたのではないかと思います」と悔しさがにじんでいる。

 岩田望騎手にとって、アンドラステは縁の深い一頭だ。

 コンビを組むのは本レースで9回目。昨年の同レースでは、先行するスマイルカナにハナ差届かず惜しい2着であった。前走の府中牝馬S(G2)も早め先頭に立ったが、こちらも最後シャドウディーヴァが突っ込んできてクビ差の2着と、ツイてないと思わず言いたくなるようなレースが多い。

 アンドラステ自身は、今夏の中京記念(G3)を川田将雅騎手で制し、既に重賞ウィナーとなっている。一部のコメントを抜き取られるのは川田騎手としては心外かもしれないが、「無事に重賞馬になることができて良かったです」というレース後のコメントは、主戦の岩田望騎手からしてみればなんとも複雑かもしれない。

 まだまだコンビの重賞チャレンジは続くと言いたいところだが、そうもいかない事情がある。アンドラステの馬主である社台レースホースでは、牝馬は6歳の3月末までに引退というクラブ規定があるためだ。

 既にタイムリミットまで4か月を切っており、挑戦できたとしてあと一戦というのが現実的であろう。このターコイズSが引退レースとなる可能性も考えられる。

 アンドラステの馬名の意味は「戦いと勝利の女神」だ。文字通り岩田望騎手の勝利の女神となることが出来るのか、はたまたこのままお別れとなってしまうのか。願わくば、最後にコンビの重賞制覇を見たいものである。

(文=鹿取文)

<著者プロフィール>

平日は会社員、土日はグリーンチャンネル三昧の日々を送る。幼少期にグラスワンダーが勝った宝塚記念を生観戦、絶叫する親族にドン引きするも二十年経ち気づけば自分も同じ道へ。逃げ馬の粘りこみが好き。

JRA岩田望来「通算200勝&重賞初制覇」の大チャンスも手からスルリ…。アンカツ「着順以外は完璧」重賞の“壁”にまたも屈す、相方は引退間近にのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  8. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬