
JRAリーディング「5位→80位」急降下シュネルマイスター&フィエールマン厩舎に「秘密兵器」!? 世界的良血馬がD.レーンを背に初陣Vへ!
先週末の安田記念(G1)でソングラインにクビ差及ばず2着に敗れたシュネルマイスター。同馬を管理するのが通算600勝を誇る手塚貴久調教師だ。
1999年に34歳の若さで美浦に厩舎を開業。1年目から重賞勝利(フェアリーS=ベルグチケット)を飾るなど、着実に実績を積み上げてきた。
G1初制覇は、2011年朝日杯FS(アルフレード)とやや時間を要したが、その後はアユサン、アジアエクスプレス、フィエールマン、シュネルマイスター、ユーバーレーベンがJRA・G1を合計8勝している。
NHKマイルC(G1)とオークス(G1)を制した昨年は自己最多の45勝を挙げ、初めて全国リーディングトップ5入りも果たした手塚師。2月末には藤沢和雄調教師が引退し、関東を背負っていく立場となったが、今年に入ってから成績が伴っていない。
あのフィエールマン厩舎が大苦戦?
競馬界の元日ともいえる今年の「金杯デー」には4頭を出走させ2着1回、3着3回という好スタートを切ったが、勝ち切れなかったところが今年の手塚厩舎を暗示していたのかもしれない。
その後も、勝ち切れないレースが続き、先週末の時点で135戦8勝。藤沢和元調教師が2月末までにマークした9勝にも届かない惨状で、全国リーディングは昨年の5位から80位へと文字通り、急降下……シュネルマイスター、ユーバーレーベン以外にもウインマリリン、アサマノイタズラといった重賞勝ち馬が今年はことごとく苦戦し、波に乗れないまま上半期を終えようとしている。
そんな手塚厩舎にとって救世主となり得る若駒が今週末にデビューするという。
「11日の東京2歳新馬(5R・芝1400m)で、D.レーン騎手を背にデビューするコンエネルジア(牡2歳)という馬です。父はご存じ怪物フランケル。現役時代に14戦14勝(うちG1・10勝)の成績を残し、日本でもソウルスターリングなど3頭のG1ウイナーを輩出しています。母はアメリカでスピナウェイSというダートのG1レースを勝っているレディイヴァンカという馬です。まさに世界的良血馬といっていいでしょう」(競馬誌ライター)
コンエネルジアは調教でもパワフルな動きを披露している。最終追いとなった8日には美浦南Wで6ハロン84秒3-ラスト12秒0をマーク。手塚師は『スポニチ』の取材に、「エンジンがかかってからの反応はいい。現状、東京の長い直線が合うと思う」とコメントしており、初戦から陣営の期待は大きい。
また、フランケル産駒らしい筋肉量豊富な雄大な馬体の評価も非常に高い。『POGの達人』(光文社)では、競馬予想家の辻三蔵氏が「500kgを超す好馬体が目をひく俊才」と同馬を高く評価。オススメ10頭の1頭に名前を挙げている。
先月14日に通算600勝を挙げ、それ以降は24連敗中と今年9勝目が遠い手塚厩舎。窮地を救うのはコンエネルジアしかいないだろう。初戦からその走りに注目したい。
(文=中川大河)
<著者プロフィール>
競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
関連記事
JRA 「3億円ホースVS第二のジオグリフ」が激突! クラシックホースが続々羽ばたいた「超出世舞台」で一騎打ち濃厚か
JRAドウデュースオーナー親族「新規一口クラブ」がいよいよ初陣! トップバッターは武豊鞍上、一族に天馬トウショウボーイを持つ「即戦力」候補
JRA「トーセン軍団」の切り込み隊長が「21馬身差」最下位デビューの絶望……全盛期「10億円」→今年「7800万円」かつての爆買いオーナー復権のシナリオは
JRA C.ルメール、来年のオークス(G1)の「予約」はまだ保留!? コマンドラインの妹が“惨敗”デビューも「牝馬の国枝」は余裕綽々なワケ
JRA武豊「覚えておいて損のない名前」の大物候補が完敗……グローリーヴェイズ弟の「6月マイル戦」デビューにも疑問の声