
JRA大本命アーモンドアイ8冠に黄色信号!? 安田記念(G1)「単勝1倍台」敗北の歴史と、過去の傾向から浮かび上がるアノ馬!
7日、東京競馬場で安田記念(G1)が開催される。今年はアーモンドアイが史上初の「G1・8勝」をかけて出走することに加えて、G1馬10頭の超豪華メンバーが集結したことで盛り上がること必至だ。
ヴィクトリアマイル(G1)で余裕を見せながらも圧勝したアーモンドアイは、“まるで追い切りだった”とまで言われるほど。豪華メンバー集結とはいえ、単勝オッズは1本かぶり間違いないだろう。
そこで、過去10年の安田記念で単勝オッズ1倍台の馬が出走したレースを振り返ってみたい。
2014年 ジャスタウェイ1着(単勝1.7倍)
2016年 モーリス2着(単勝1.7倍)
2019年 アーモンドアイ3着(単勝1.7倍)
圧倒的な支持を集めた3頭だが、勝利したのはジャスタウェイ1頭のみ。勝率は33%で、もし3頭の単勝を購入した場合の単勝回収率は「56.7%」という散々たる数字だ。
ジャスタウェイは人気に応えて勝利しているものの2着とハナ差の辛勝。また、このとき2着が16番人気グランプリボス、3着が10番人気ショウナンマイティだったため、3連単は37万3470円の高配当が飛び出した。圧倒的1番人気が勝利しても、「荒れる」安田記念は健在といったところだろうか。
今年のアーモンドアイは単勝1倍台のジンクスに加えて、過去の名馬が跳ね返された「G1・8勝」の壁を越えなければならない。ただでさえ、今年の安田記念は強敵ぞろいなのに“見えない敵”とも戦わなければならない。いくら現役最強馬とはいえ、勝利するのは容易いことではなさそうだ。
また、安田記念にはリピーターが目立つ傾向もある。過去10年の結果は以下の通り。
スマイルジャック 10年3着、11年3着
ストロングリターン 11年2着、12年1着
グランプリボス 12年2着、14年2着
ショウナンマイティ 13年2着、14年3着
モーリス 15年1着、16年2着
ロゴタイプ 16年1着、17年2着
アエロリット 18年2着、19年2着
かなり高い確率でリピーターが馬券に絡んでいることがお分かりになるだろう。今年の出走メンバーで、該当する可能性があるのはインディチャンプとアーモンドアイの2頭。だが、アーモンドアイには前述の懸念材料があるため除外すると、馬券の要としてインディチャンプが浮上するのだ。
昨年はマイラーズC(G2)4着から安田記念に挑戦して勝利したインディチャンプ。今年はマイラーズCを勝利して大一番に挑むため、万全の態勢と言えるだろう。
さらに鞍上の福永祐一騎手は先週の日本ダービー(G1)をコントレイルで制したばかり。皐月賞(G1)をコントレイルで制した翌週に、マイラーズCをインディチャンプで勝利しており、偶然にも今回も同じ流れ。福永騎手の2週連続G1制覇に追い風だ。
過去の法則からはアーモンドアイよりもインディチャンプの方が、軸としては最適なのかもしれない。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
JRA歴代G1最多コパノリッキーの「真実」。Dr.コパが語った武豊騎手引退式「爆弾発言」と田辺騎手「作戦会議in銀座」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 競馬場のはずが何故か「刑務所」に……”コワモテ”調教師の珍エピソード爆笑も、中には「本物のコワモテ」に目をつけられてしまった人も……
- ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
- 何故「JRAモレイラ」は誕生しなかったのか……号泣した香港No.1騎手の「今後」と識者が語った騎手試験の「真相」とは
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客