GJ > 競馬ニュース > ルヴァンスレーヴ「大復活」へ!?
NEW

JRAルヴァンスレーヴ帝王賞(G1)で「大復活」へ!? 萩原清調教師「本当のチャンピオンに……」12年前、劇的復活を果たした「不屈のダート王」とは

【この記事のキーワード】, ,

JRAルヴァンスレーヴ帝王賞(G1)で「大復活」へ!? 萩原清調教師「本当のチャンピオンに……」12年前、劇的復活を果たした「不屈のダート王」とはの画像1

 今週24日大井競馬場で行われる帝王賞(G1)には、昨年の覇者オメガパフューム、かしわ記念(G1)を勝ったワイドファラオ、川崎記念(G1)を勝ったチュウワウィザード、実績十分のノンコノユメなど、好メンバーが揃った。

 M.デムーロ騎手をして「ケンタッキーダービーに行って勝ちたい」と思わせたルヴァンスレーヴ(牡5歳、美浦・萩原清厩舎)が、今回はD.レーン騎手を鞍上に迎えて、このレースに出走する。

 ルヴァンスレーヴは3歳時、ユニコーンS(G3)を制覇した勢いのまま、ジャパンダートダービー(G1)も制覇した。秋には盛岡・南部杯(G1)、チャンピオンズC(G1)とゴールドドリームら一流の古馬陣を撃破して見せたのだ。

 しかし翌年、帝王賞に向けて調整している途中で、繋靭帯炎を発症したため治療に専念。今年の5月のかしわ記念で2年ぶりに復活した。だが、3歳時に見せた迫力ある走りが影を潜めて5着に沈む。

 叩き2走目となる帝王賞はルヴァンスレーヴの真価が問われる一戦となるだけに、陣営も力が入るところだろう。

「3歳時の活躍により、ルヴァンスレーヴは2018年JRA賞・最優秀ダートホースに輝くことができたものの、翌年に長期離脱を余儀なくされ、陣営のショックは計り知れません。

そのあとに萩原調教師が中山馬主協会のインタビューで『本当のチャンピオンになりたい』『世界で勝ってこそ、本当の意味でチャンピオンだと胸を張れる』と、休養しているルヴァンスレーヴについて、まだまだ諦めていない姿勢を示していました。

ケガを克服して戻って来たルヴァンスレーヴが再び世界に向かうためにも、帝王賞で改めて威厳を示しておきたいでしょう」(競馬記者)

 競走馬にとって約2年のブランクは決して小さなものではないが、かつてケガを克服して再びダート王者に君臨した馬がいる。2008年のジャパンカップダート(G1、現チャンピオンズC)で劇的な復活を果たしたカネヒキリだ。

 カネヒキリは2005年、ユニコーンS、ジャパンダートダービーと連勝して3歳王者にとなり、下半期には古馬を撃破してジャパンカップダート制覇。この年の最優秀ダートホースに輝いた。

 だが、翌年に調教中に屈腱炎を発症し離脱。2年以上のブランクを経て武蔵野S(G3)で復帰し、ジャパンカップダートを優勝。再びダート王に君臨した。

 似た戦歴の馬が復活してきた前例があることは、ルヴァンスレーヴにとっては心強い話だ。陣営もここまで、並々ならぬ努力で馬の回復に努めてきたことだろう。

「復帰戦のかしわ記念を叩いて(5着)、馬の状態は上がっているようです。最終追い切りは美浦Bコースを使い、併せ馬で一杯に追われました。ラスト1F12秒3でまとめており、この馬の力は出せる状態にあると思います。ここまで馬体を戻してきた陣営とルヴァンスレーヴに対し、頭が下がる想いですね」(同)

 苦境を乗り越えてきたルヴァンスレーヴが結果を出せば、萩原調教師の語った夢に一歩近づくことができる。帝王賞でどのようなレースを見せてくれるのか、非常に楽しみだ。

JRAルヴァンスレーヴ帝王賞(G1)で「大復活」へ!? 萩原清調教師「本当のチャンピオンに……」12年前、劇的復活を果たした「不屈のダート王」とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  3. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
  7. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  8. 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
  9. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  10. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!