
ホープフルS(G1)ディープインパクト産駒は消し「◎」は蜂のように差す!? 疼きだした「4着病」空に舞うのは万札か、それとも……
G1となってからの近3年傾向では、回収率の上位種牡馬は、Sadler’s Wells系のKitten’s Joy、Danehill系のハービンジャー、サンデーサイレンス系ならステイゴールド、ハーツクライなどヨーロッパの重たい血を引いている馬が走っている傾向にある。
◆ホープフルS 近3年の種牡馬別複勝回収率(成績、複勝率、複勝回収率)
ステイゴールド 0- 0- 1- 0/ 1 100.0% 490%
Kitten’s Joy 0- 1- 0- 0/ 1 100.0% 230%
ジャスタウェイ 0- 1- 0- 0/ 1 100.0% 150%
ドリームジャーニー 0- 1- 0- 0/ 1 100.0% 140%
ハービンジャー 0- 0- 1- 0/ 1 100.0% 140%
ハーツクライ 1- 0- 1- 2/ 4 50.0% 67%
ロードカナロア 1- 0- 0- 1/ 2 50.0% 55%
ディープインパクト 1- 0- 0- 4/ 5 20.0% 22%
表からもわかるように、ディープインパクト産駒の相性が悪いという点も見逃せない。唯一勝利しているのは昨年のコントレイル。ご存じの通りその後のクラシック三冠馬で、これを除けば馬券圏内に来たことがないのだ。
これらの傾向から、渾身の「◎」にはゴールドシップ産駒のマカオンドールを指名する。父はG1となったホープフルSで好走歴のあるステイゴールド系。父母父もメジロマックイーンで、父の血統はドリームジャーニーとも重なる。
母父父の「Shirley Heights」は、フランスの凱旋門賞の上位馬にも母方によく見られ、近年ではエネイブルやクロスオブスターズ、フリントシャーも内包していた血。まさに、このレースにはピッタリの血統だといえそうだ。
以上を踏まえ、印は以下の通り。
◎7番マカオンドール
○11番タイトルホルダー
▲1番オーソクレース
△10番ダノンザキッド
1番オーソクレースは高く評価している。ただ、如何せん人気過ぎるのだ。それならば、マカオンドールと同じく母に「Shirley Heights」を持ったタイトルホルダーが穴で面白い。母父も相性のいいSadler’s Wells系でスタミナ勝負なら心強い。
馬券は三連複で勝負。保険としてワイドも抑えておく。
三連複 フォーメーション
◎○-◎○▲△-◎○▲△ 4点
ワイド フォーメーション
◎○-◎○▲△ 5点
ランドオブリバティは母系からこなしそうな感じはある。ただ、やはり人気なのだ。三浦皇成騎手のG1初制覇への期待……その気持ち、よくわかりますよ。ただ、少しだけ、少しだけ待っていただきたいのだ……来年でも遅くないじゃないか。三浦騎手のG1制覇が先か、私の馬券的中が先か……。勝つなら豪快に、負けるなら4着以下でお願いしたいのである。
いや、きっと大丈夫。マカオンドールの馬名の意味は仏語で「金のアゲハ蝶」。蝶のように舞い、蜂のように差してくれるはずだ。
私には見えるのだ、万札がアゲハ蝶のように空を舞う未来が――。とかいって、舞うのがハズレ馬券じゃなきゃいいんだけど……。
(文=宍戸ハレ)
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは