GJ > 競馬ニュース > 川田将雅×レイパパレに朗報!?
NEW

JRA宝塚記念(G1)川田将雅×レイパパレに朗報!? ソダシを失速させた“距離の壁”が「無敗」を後押し、限界突破する「母父」クロフネの可能性

【この記事のキーワード】, ,

JRA宝塚記念(G1)川田将雅×レイパパレに朗報!? ソダシを失速させた距離の壁が「無敗」を後押し、限界突破する「母父」クロフネの可能性の画像1

 27日には阪神競馬場で宝塚記念(G1)が行われる。クロノジェネシスと2強を形成するのは、デビューから無傷の6連勝で大阪杯(G1)を制したレイパパレ(牝4歳、栗東・高野友和厩舎)だ。

 同馬は昨年1月のデビュー戦から川田将雅騎手が手綱を取り、間隔を空けながら大事に使われてきた。昨秋には秋華賞(G1)にも登録したが、無念の抽選除外。しかし、その後も連勝は止まらず、12月にチャンレンジC(G3)を制覇すると、大阪杯ではコントレイルやグランアレグリアを一蹴した。

 デビュー戦が1600mだったように、レイパパレの本来の武器はその類まれなるスピード。その後は1800m→2000mと1ハロンずつ距離を延ばしながら、今回は初の2200mに挑む。

 血統的には父がディープインパクトなので、この距離延長は問題ないだろう。一方、母父がクロフネというのは気になるところ。参考になるのがちょうど1か月前のオークス(G1)だ。

 クロフネ産駒でデビューから無敗のソダシが1番人気に支持されたが、直線伸びを欠き、8着に敗れた。レース後、吉田隼人騎手は「一言で言うと距離なのかもしれません」と距離を敗因に挙げたのは記憶に新しい。

「オークスの時もあちこちで言われていましたが、クロフネ産駒は距離に懸念があります。これまでJRAの芝重賞を通算37勝していますが、すべて1800m以下。一方、2000m以上では126戦して一度も勝ったことがありません」(競馬誌ライター)

【クロフネ産駒の距離別通算成績、芝重賞】
~1500m 「16-11-12-106」(11.0%/18.6%/26.9%)
1600~1800m 「21-24-12-183」(8.8%/18.8%%/23.8%)
2000m~    「0-7-8-111」(0.0%/5.6%%/11.9%)
※カッコ内は左から勝率、連対率、複勝率

 クロフネは現役時代に2番人気で臨んだ2001年の日本ダービーで、ジャングルポケットに大きく水をあけられる5着に敗れた。自身に立ちはだかった距離の壁はそのまま産駒に伝わっている。ところが、母の父、つまりBMSとしてはこの傾向が当てはまらない。

【BMSクロフネの距離別通算成績、芝重賞】
~1500m 「2-4-2-34」(4.8%/14.3%/19.0%)
1600~1800m 「6-9-8-102」(4.8%/12.0%/18.4%)
2000m~    「13-11-8-98」(10.0%/18.5%/24.6%)
※カッコ内は左から勝率、連対率、複勝率

 クロフネが種牡馬として最も真価を発揮する2000m未満の距離。母父としては、その距離での勝率は5%にも満たない。ところが、2000m以上になると、その勝率は一気に倍増する。つまり、BMSとしてのクロフネには距離の壁は存在せず、むしろ2000m以上でより高いパフォーマンスを発揮している。

 今回初めて対戦するクロノジェネシスも母の父はクロフネ。オークスで話題を振りまいたクロフネの血が上半期の総決算で再び注目を浴びる。レイパパレはBMSクロフネ対決を制することはできるだろうか。

(文=中川大河)

<著者プロフィール>
 競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。

JRA宝塚記念(G1)川田将雅×レイパパレに朗報!? ソダシを失速させた“距離の壁”が「無敗」を後押し、限界突破する「母父」クロフネの可能性のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  7. JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!