
JRA“南関の雄”も挑戦状!今年のチャンピオンズC(G1)は「異種格闘技戦」?交流G1の歴史に残る“地方の雄”のライバル物語
5日、中京競馬場で開催されるチャンピオンズC(G1)。前身のジャパンCダートから歴史を継いだ今年の「砂の王者決定戦」は、例年以上に多士済々なメンバーが集まった。
初ダートに挑む白毛の女王ソダシを筆頭に、芝とダートの両重賞を制したクリンチャー。他にも、昨年の王者チュウワウィザードや、7歳セン馬アナザートゥルースら、バラエティに富んだ出走馬が集結。多様性のある興味深い一戦となりそうだ。
そんな「異種格闘技戦」で存在感が際立っているのが、船橋競馬所属のカジノフォンテンだろう。今年1月の川崎記念、5月のかしわ記念といった地方交流G1レースを制した“南関の雄”が、いよいよJRAのリングに初登場。中央のチャンピオンズCでも激走を見せることができるだろうか。
“地方の雄”といえば、真っ先に思い浮かぶのがメイセイオペラとアブクマポーロだ。2頭が活躍した時期は、今から20年以上も前の1990年代終盤。お互いにしのぎを削る戦いを演じると同時に、中央勢に立ち向かった雄姿は今でも色褪せることはない。
南関東競馬所属のアブクマポーロは、97年のオールカマー(G2)で中央初参戦。9頭立ての8着と、初めての芝コースに苦戦した。しかしリベンジを果たしたのは同年11月30日、中京競馬場で行われた東海ウインターS(G2)。ダート戦なら負けないとばかりに、トーヨーシアトルら中央勢を一蹴した雄姿は“地方の雄”の称号に相応しいものだった。
一方、岩手競馬所属のメイセイオペラは、アブクマポーロと生涯4度対戦。98年1月の川崎記念、6月の帝王賞の両G1では敗れたものの、10月に地元の統一G1マイルCS南部杯で優勝。3度目の対決で初めて先着した。
同年12月の東京大賞典(G1)では、アブクマポーロが返り討ち。2着に敗れたメイセイオペラだが、両馬とも中央勢を退けて地方馬ワンツーフィニッシュを飾るなど大いに存在感を発揮。当時、このライバル対決は2頭の頭文字から「AM対決」ともてはやされた。
年が明けた99年。「AM対決」は実現しなかったものの、フェブラリーS(G1)でメイセイオペラが優勝。現在まで日本競馬史上唯一となる、地方馬として初の中央G1制覇を成し遂げている。
カジノフォンテンに話を戻せば、今年の船橋勢は実際に強い。今年7月のジャパンダートダービー(G1)では、船橋所属のキャッスルトップが12番人気ながら優勝。3歳の砂の王者を決めるレースで、中央勢7頭をまとめて退ける大金星を挙げた。
また11月3日、金沢競馬場で行われたJBCクラシック(G1)では、こちらも船橋所属のミューチャリーがJRAのG1馬5頭を撃破して優勝。先に挙げたカジノフォンテンの2勝を含めると、船橋勢3頭で今年の交流G1レースを4勝する快進撃を演じている。
ちなみにミューチャリーは、3歳春からカジノフォンテンやヒカリオーソらとライバル関係を築いてきた19年の南関東クラシック世代。この黄金世代なら、中央勢を相手に「大仕事」をやってのけそうな期待も膨らむ。
“南関の雄”から“地方の雄”へ。果たしてカジノフォンテンは、チャンピオンズCで存在感を発揮することができるか。あれから20余年、メイセイオペラやアブクマポーロに匹敵する激走を期待したい。
(文=鈴木TKO)
<著者プロフィール> 野球と競馬を主戦場とする“二刀流”ライター。野球選手は言葉を話すが、馬は話せない点に興味を持ち、競馬界に殴り込み。野球にも競馬にも当てはまる「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を座右の銘に、人間は「競馬」で何をどこまで表現できるか追求する。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客