GJ > 競馬ニュース > “南関の雄”も挑戦状!今年のチャンピオンズC(G1)は「異種格闘技戦」?交流G1の歴史に残る“地方の雄”のライバル物語
NEW

JRA“南関の雄”も挑戦状!今年のチャンピオンズC(G1)は「異種格闘技戦」?交流G1の歴史に残る“地方の雄”のライバル物語

【この記事のキーワード】, ,

JRA南関の雄も挑戦状!今年のチャンピオンズC(G1)は「異種格闘技戦」?交流G1の歴史に残る地方の雄のライバル物語の画像1

 5日、中京競馬場で開催されるチャンピオンズC(G1)。前身のジャパンCダートから歴史を継いだ今年の「砂の王者決定戦」は、例年以上に多士済々なメンバーが集まった。

 初ダートに挑む白毛の女王ソダシを筆頭に、芝とダートの両重賞を制したクリンチャー。他にも、昨年の王者チュウワウィザードや、7歳セン馬アナザートゥルースら、バラエティに富んだ出走馬が集結。多様性のある興味深い一戦となりそうだ。

 そんな「異種格闘技戦」で存在感が際立っているのが、船橋競馬所属のカジノフォンテンだろう。今年1月の川崎記念、5月のかしわ記念といった地方交流G1レースを制した“南関の雄”が、いよいよJRAのリングに初登場。中央のチャンピオンズCでも激走を見せることができるだろうか。

 “地方の雄”といえば、真っ先に思い浮かぶのがメイセイオペラとアブクマポーロだ。2頭が活躍した時期は、今から20年以上も前の1990年代終盤。お互いにしのぎを削る戦いを演じると同時に、中央勢に立ち向かった雄姿は今でも色褪せることはない。

 南関東競馬所属のアブクマポーロは、97年のオールカマー(G2)で中央初参戦。9頭立ての8着と、初めての芝コースに苦戦した。しかしリベンジを果たしたのは同年11月30日、中京競馬場で行われた東海ウインターS(G2)。ダート戦なら負けないとばかりに、トーヨーシアトルら中央勢を一蹴した雄姿は“地方の雄”の称号に相応しいものだった。

 一方、岩手競馬所属のメイセイオペラは、アブクマポーロと生涯4度対戦。98年1月の川崎記念、6月の帝王賞の両G1では敗れたものの、10月に地元の統一G1マイルCS南部杯で優勝。3度目の対決で初めて先着した。

 同年12月の東京大賞典(G1)では、アブクマポーロが返り討ち。2着に敗れたメイセイオペラだが、両馬とも中央勢を退けて地方馬ワンツーフィニッシュを飾るなど大いに存在感を発揮。当時、このライバル対決は2頭の頭文字から「AM対決」ともてはやされた。

 年が明けた99年。「AM対決」は実現しなかったものの、フェブラリーS(G1)でメイセイオペラが優勝。現在まで日本競馬史上唯一となる、地方馬として初の中央G1制覇を成し遂げている。

 カジノフォンテンに話を戻せば、今年の船橋勢は実際に強い。今年7月のジャパンダートダービー(G1)では、船橋所属のキャッスルトップが12番人気ながら優勝。3歳の砂の王者を決めるレースで、中央勢7頭をまとめて退ける大金星を挙げた。

 また11月3日、金沢競馬場で行われたJBCクラシック(G1)では、こちらも船橋所属のミューチャリーがJRAのG1馬5頭を撃破して優勝。先に挙げたカジノフォンテンの2勝を含めると、船橋勢3頭で今年の交流G1レースを4勝する快進撃を演じている。

 ちなみにミューチャリーは、3歳春からカジノフォンテンやヒカリオーソらとライバル関係を築いてきた19年の南関東クラシック世代。この黄金世代なら、中央勢を相手に「大仕事」をやってのけそうな期待も膨らむ。

 “南関の雄”から“地方の雄”へ。果たしてカジノフォンテンは、チャンピオンズCで存在感を発揮することができるか。あれから20余年、メイセイオペラやアブクマポーロに匹敵する激走を期待したい。

(文=鈴木TKO)
<著者プロフィール> 野球と競馬を主戦場とする“二刀流”ライター。野球選手は言葉を話すが、馬は話せない点に興味を持ち、競馬界に殴り込み。野球にも競馬にも当てはまる「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」を座右の銘に、人間は「競馬」で何をどこまで表現できるか追求する。

JRA“南関の雄”も挑戦状!今年のチャンピオンズC(G1)は「異種格闘技戦」?交流G1の歴史に残る“地方の雄”のライバル物語のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  3. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛