
G1並みの売上も「強引日程」で調教どころじゃない!? 荒れに荒れる正月競馬「東西金杯」の裏にある真相

今年も5日からの「東西金杯」を皮切りに中央馬がスタート。中山金杯ではフルーキー(牡6歳)、京都金杯ではトーセンスターダム(牡5歳)がそれぞれ有力視されているが、果たして新年を飾る名物競走の結果はどうか。
3連単が誕生して以来、金杯の配当が万馬券を大きく下回ったことはなく「よく荒れるレース」として、競馬ファンに”お年玉”を届けているこのレース。
だが、なぜ「金杯は荒れる」といわれているのだろうか。
古くから「一年の計は元旦にあり」といわれているのと同じく、競馬界では「一年の計は金杯にあり」という言葉がある。こんな”格言”も手伝ってか、金杯は年末の有馬記念の余韻冷めやらぬ競馬ファンが、1年の運気を占う重要なレースとなっているのだ。
「G1並みの売り上げが見込めることから、毎年金杯は主催者側のJRAにとっても極めて重要なレース。だからこそ正月気分で競馬ファンの財布の紐が緩んでいるうちに開催したいのが”本音”でしょう。ですから金杯は、毎年ほぼ1月4日か5日には必ず開催し、中には正月三が日に開催した年も。今年は火曜日の開催になりますね」(競馬記者)
しかし、そんな「利益第一主義」といわんばかりの、強引とも思える日程で競馬を開催して支障は出ないのだろうか。
昔聞いた話では「正月の調教師は、馬主へのあいさつ回りで、馬の世話どころじゃない」とか「マスコミ各紙の競馬番も年末年始は少人数制で、まともに仕事なんかできない」など、とにかく『正月競馬は荒れる』という噂を耳にしたことがあるが……。だが、それには前出の競馬記者とマスコミ関係者ともに口を揃えて反論する。
「確かに正月から馬主に挨拶回りをしている調教師もいるかもしれませんが、実際に競走馬の世話や調教をするのは調教助手や厩務員といった方々。今の厩舎は企業のように統制されていて、調教師という”社長”が不在でも現場が回らないといったことはありません」(競馬記者)
「今は正月出勤にも手当や代休が確立されているところも多く、スポーツ紙各社も休業なのは元旦くらいです。年末年始の変則開催だからって人手不足になることはまずありませんよ」(マスコミ関係者)
ただ、1番人気の勝率が「通常のレースでは約30%」となっていることに対し、”金杯”をはじめとした「正月競馬のハンデ戦に限っては勝率10%程度」まで激減するという、おもしろいデータがある。事実、過去10年の京都金杯で、1番人気はわずか1勝しかしていない。
だが、これにも競馬の”手抜き調教”を示す昔からの隠語「ヤリ・ヤラズ」などではなく、明確な理由があるようだ。
「まず、金杯をはじめとしたハンデ戦は、文字通りすべての馬に勝つチャンスを与えるためにハンデが設けられています。JRAのハンデキャッパーのレベルは世界最高水準と言われ、本来なら実力が上のはずの馬も、接戦を強いられるように設定されています」(競馬記者)
「もう一つは、正月気分で”初夢”を賭ける競馬ファンの微妙な心理の影響でしょう。昨年も東西金杯とも1番人気の単勝オッズが4倍以上、2番人気が5倍と、まさに『決めきれない』といった右往左往した結果が勝手に1番人気を祭り上げてしまったといった感じでした」(同)
確かに去年の金杯は、今や「年度代表馬候補」とまでいわれているラブリーデイが4番人気……。結果的にレコードで圧勝されて、その後G1を2勝もされたのだから、我々競馬ファンが、いかにホロ酔い気分で馬券を握りしめていたのかがうかがい知れるといったところだ。
では、”正月競馬にまつわる噂”の数々はあくまで都市伝説で、実際の金杯は他のハンデ戦とあまり変わらないのか……。そう結論付けようとしたところに、前出の競馬記者が微笑みながら待ったをかけた。
「競馬には土日にレースをして、月曜日は完全休養、火曜日は水曜木曜または金曜の追い切りに備えて軽めの調整という1週間のサイクルがあります。馬は頭のいい生き物ですし、人間と同じく生活のリズムや日々の営みが習慣付けられている。そういった意味で、金杯のような普段競馬が行われない変則開催は、馬がレースと調教を『勘違い』してしまうこともあるかもしれません」
昨年はたまたま日曜日だったが、今年は火曜日が金杯。普段、馬にとって休み明けの火曜日は軽めの運動程度らしい。ならば、フルーキーやトーセンスターダムといった有力馬が”勘違い”すれば、今年の金杯は大荒れになる可能性も……。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆