真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2018.06.06 21:12
「武豊と欧州制覇」への足がかり? 「キーファーズ2頭」がフランス遠征、その意図は?
編集部
2015年11月、新馬戦は武豊騎手を乗せ、ハナを切って逃げ切り勝ち。スピードがあるところを見せた。翌年、2戦目でシンザン記念(G3)に挑戦するも出遅れて13着敗退。そのあともクラシックロードに乗れず放牧に出される。
秋に帰厩するも500万下を脱出するのに3戦を要し、1000万下クラスでは3戦使っても脱出できず。降級制度で500万下に戻ったが4戦しても脱出できないという悪いスパイラルにハマったままでいた。
ここで陣営はこれまで中距離を使ってきたが、思い切って芝2400mを試すことにする。武騎手も新馬戦以来の逃げで、これがドンピシャに嵌り2馬身1/2差の逃げ切り勝ち。500万下クラスを脱出した。
その強さがフロックではない証拠に、次走の1000万下で芝2200mを逃げてみせ、最後ハナ差敗れた惜しいレース。上のクラスでも通用する逃げであることに間違いはなかった。
「距離を伸ばして正解でしたね。ラルクは揉まれ弱いところがあって馬込みの中で競馬ができません。これまで武騎手は先行するレースをしていました。しかし、まったく揉まれない逃げこそがベストだったのでしょう」(同ライター)
松島氏の「武豊騎手を乗せて凱旋門賞へ行く」という夢の実現のためとはいえ、まだ条件馬である2頭をフランスへ持っていく意味は何であろうか?
「2頭とも母が海外の活躍馬なので、その仔であれば海外の馬場適性はあるはずですから、早く海外の競馬を経験させて慣れさせたい、ということではないでしょうかね。日本で実力つけてから、と思っていた陣営でしたが、残念ながら結果が伴いませんので。
PICK UP
Ranking
5:30更新
巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念(G1)多井隆晴が大本命レイデオロに下した決断! 2018年大躍進「最速最強」Mリーガーが今年最後の大勝負!?
- JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
- 「やはりポンコツやな」元JRA藤田伸二氏が激怒!? 有馬記念(G1)ステラヴェローチェの乗り替わりに不満隠せず














