
母の全兄は「G1優勝」の現役種牡馬! 新進気鋭のオーナーがJRA新馬戦初V
10日、東京競馬場の6Rに行われた2歳新馬戦(ダート1400m)は、三浦皇成騎手のマーゴットレーヴ(牝2歳、美浦・伊坂重信厩舎)が勝利。6番人気の評価を覆す力強い走りで白星スタートを決めた。
フルゲート16頭のレース。マーゴットレーヴは鞍上が手綱を押して一旦はハナを窺うも、好位3、4番手のインに収まる。前半600mは35秒5とそれなりに流れたが、持ったままの手応えで最終コーナーを回った。
直線に入ると前の逃げ馬がやや壁になったものの、空いた内1頭分のスペースをこじ開けるようにして抜け出すと、外から差を詰めてきた2着以下に1馬身差をつけて押し切っている。
「道中は砂を被るポジションにいたもののさほど怯まず、最後は内を突いて抜け出してくるなど、新馬らしからぬ大人びたレースぶりでしたね。
重馬場の勝ち時計は1分25秒0は水準レベルですが、16頭中13頭いた牡馬を蹴散らしての勝利だけに価値がありそうです。昇級しても十分に通用するのではないでしょうか」(競馬誌ライター)
今年のJRAブリーズアップセールにおいて税込み1100万円で取引されたマーゴットレーヴは、父がダートG1・9勝のエスポワールシチー。母は地方でキャリア55戦7勝とタフに走り続けたシリカという血統だ。
母の全兄には、2017年のJBCスプリント(G1)を優勝し、種牡馬入りしたニシケンモノノフがいる。生粋のダート血統である本馬は、これから長きにわたって砂路線で活躍が期待できそうである。
新進気鋭のオーナーがJRA新馬戦初V
また、マーゴットレーヴを所有する前田良平オーナーは、これが嬉しいJRAでの新馬戦初勝利にもなった。
一昨年から中央競馬に本格参入した前田氏は、今年6月にマーゴットワーズでJRA初白星。近年はセレクトセールでも所有馬を複数購入するなど、今後ますます注目を集めてきそうな新進気鋭のオーナーである。
「昨年のセレクトセールで入手したサトノクラウン産駒のマーゴットミトスは、マーゴットレーヴも管理する伊坂師がTwitterで『秋開催暴れてもらいましょう』と発信していることから、近々競馬場で見られるかもしれません。
また1歳世代にも、同セールで落札したレイデオロ産駒のマーゴットメネスや、マインドユアビスケッツ産駒のマーゴットクラーベなどがスタンバイ。来年以降の競馬界を賑わせてくれるのではないでしょうか」(同)
そんな前田オーナーはマーゴットレーヴの勝利から約2時間後、自身のTwitterに「年間所有数頭の馬主が新馬勝ちなんて奇跡です。よく頑張ってくれました」と、喜びのコメントを投稿している。
なお、三浦騎手はマーゴットレーヴについて「まだ荒削りだが、しっかりした勝ち方ができた」と走りの内容を評価。伊坂師も「これからいろいろと試せそう」と、今後の見通しを語った。
現時点で次走は未定。このあとは一旦休ませる予定のようだが、また一段とパワーアップした姿が見られる日を楽しみにしたい。
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは