
【射殺事件】か……ゴールドシップにも危険が及ぶ!? 競走馬「銃撃死亡」で深まる謎と恐怖

先月28日、北海道新冠町朝日の「競優牧場」で、放牧中の競走馬2頭が銃で撃たれ死んでいるのが見つかった。馬の死体近くには空になった薬きょうが落ちていたそうだ。
競優牧場は、1960年代後半に名馬・タケシバオーなどを輩出した由緒ある牧場。最近でも一昨年のダービー3着馬マイネルフロストを生産するなど、渋く活躍馬を作り出している。
そんな名門牧場で起きた、生産競走馬の”死”。しかも銃撃を受けての死亡というのだから冗談にもならない。「サラブレッド銀座」と呼ばれ、多数の牧場がある新冠町では大きな不安と恐怖が広がっている。
撃たれた競走馬は1歳。人間でいえば幼稚園か小学校低学年程度らしく、一番人手がかかる時らしい。基礎体力をつけるため、夜間放牧を敢行することもあるという。その夜間放牧の最中に銃で撃たれたということだ。死体が発見される夜、従業員が銃声のような音を聞いたという情報も。
放牧中ということは、死亡した競走馬は競優牧場の「敷地内」にいたということ。つまり「敷地内に入らなければ」撃つことはできないということになる。空の薬きょうが具体的にどこに落ちていたのかは明らかになっていないが、おそらく撃った人物は、牧場の敷地内に入って撃ったということではないか。
敷地外であれば、道有林内で日高エゾシカを狩猟することも可能なのだろうが、夜間の発砲は禁止されている。地元の人間であればその事実を認識しているはずで、馬と鹿の区別もつくだろうということである。ということは、これは誰かが意図的に競走馬を”射殺”したという考えが、どうしてもしっくりきてしまうのだが……。
2002年にも、男性2人が放牧中のサラブレッドを誤射して死亡させてしまい、逮捕されたという事件があった。犯人は最終的に3,700万円もの賠償金支払いを命じられている。
これ自体は、ハンターという趣味によって引き起こされた”自業自得”なものだが、今回の出来事とは本質的に異なる面がある。現場状況の情報から察するに、「故意に馬を撃った」という可能性がどうしても浮上するからだ。
同じ新冠町には、G1競走6勝で今年から種牡馬になったあのゴールドシップのいる「ビッグレッドファーム」もある。他の牧場に危険が及ぶ可能性も否定はできない。早くこの一件が解決することを願うばかりであるし、こんな悲しすぎる出来事があっては、例年以上に盛り上がる16年の競馬をファンとしても楽しめないだろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA武藤雅「爆穴連発」で際立つ存在感! 侮れない「エージェント効果」活躍の裏にあの大物の存在……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 2017年クラシックに「ハーツクライ時代」到来!宿敵ディープインパクトを破り、春のクラシックに「魂の叫び」が響き渡るか
- JRA「完全飽和」ディープインパクト後継VS「背水の陣」キタサンブラック!? 今年の新種牡馬の評価と意外な期待値を公開!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客