GJ > 競馬ニュース > 「名古屋男子」レッドファルクス
NEW

レッドファルクスならば休み明けでも関係なし! 生粋の「名古屋男子」兼「二刀流」は、仮に高松宮記念が「ダートG1」だとしても勝機アリ?

【この記事のキーワード】, ,
レッドファルクスならば休み明けでも関係なし! 生粋の「名古屋男子」兼「二刀流」は、仮に高松宮記念が「ダートG1」だとしても勝機アリ? の画像1

 もしかすると中京競馬場に好きな牝馬でもいるのかもしれない。荒唐無稽な発想であることは承知しているが、そうとしか考えられないのだ。

 直近1年にG1制覇経験のある出走馬がわずか1頭のみという混戦必至の高松宮記念(G1)。そのたった1頭が、昨年の秋スプリント王者・レッドファルクス(牡6、美浦・尾関知人厩舎)である。

 ビッグアーサーとともに臨んだ昨年末の香港スプリント(G1)は、国内オッズで3番人気に推されながら12着。残念な結果に終わったが、もともと香港の短距離路線はハイレベルなことで有名だ。過去に優勝経験のある日本馬はロードカナロアのみで、ここで惨敗したからといってそう悲観することはないだろう。

 ただ、今回はその香港スプリント以来の休み明けでの挑戦。約3カ月半のブランクが空いており、一般的な感覚からすれば買いづらい存在かもしれない。相手関係を見ても人気を背負いそうで、妙味という点でどうなのかという懸念も残る。

 だが、過去の全出走歴をじっくり分析してみると、その心配は杞憂に終わる可能性が高いと見るのが妥当ではないだろうか。

 それというのもこの馬、中京競馬場での成績がずば抜けていいのだ。2013年11月23日のデビュー以来【4・1・0・0】とオール連対を継続中。4勝のうち1勝が高松宮記念と同舞台のCBC賞(G3)であることも心強い。単純にコース適性という観点で見て、メンバー屈指のものを持っているのは間違いないところだ。

 さらに驚かされるのが、この5連対が「芝コースに限らない」という事実。3年前の鳴海特別(1000万下・ダ1200m)を1着、昨年の夢見月S(オープン・ダ1400m)では2着と、ともに水準以上の力を発揮しているのである。

 ここまで来れば、もはやコース適性という概念の範疇を超えている。安田記念から日本ダービーまで距離不問で東京のG1を勝ちまくった名牝ウオッカでも、まさかフェブラリーSを制覇できるとは思えないし、現役屈指の中山巧者ゴールドアクターが今週のマーチSを好走可能かと問われれば、疑問符がつくのは当然だろう。

レッドファルクスならば休み明けでも関係なし! 生粋の「名古屋男子」兼「二刀流」は、仮に高松宮記念が「ダートG1」だとしても勝機アリ?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  3. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  9. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客