
宮本武蔵も脱帽!? 大井競馬で「大遅刻」が発生! JRAでは「逃避行」が……
7日、園田競馬で12頭立てのレースが出馬表の斤量記載間違いにより、7頭が競走除外になる異例事態が発生した。
その一方、園田競馬場から約500キロ離れた大井競馬場では驚きの「大遅刻」が起きた。
7日の大井6Rは発走時間が20分以上遅れて行われた。この遅延の原因は複数の事象が重なっている。
まず10番ファニーフラッシュがゲート入りを嫌がり時間をロス。この遅延が影響したのか、次はすでに枠入りしていた6番アタックプランがゲートから飛び出して放馬。その後、同馬は捕まり馬体検査が行われた。その結果、出走可能になり一安心。
ここで終わればよいのだが、アクシデントはまだ続く。
仕切り直しのゲート入りが行われたが、つぎは1番人気の12番タカラシップがゲートから飛び出して、またしても放馬。こちらは馬体検査の結果、残念ながら競走除外になった。3度目の枠入りでようやくレースがスタート。結果的に、スタートまでに3度のゲート入りを要したため、当初の発走予定時刻から20分以上の遅延になってしまった。
このような遅延は稀に発生する出来事だが、驚きなのはレース結果だ。
1着が10番ファニーフラッシュ、2着が6番アタックプランの決着。まさかの「遅延」の原因となった馬が上位を独占した。おとなしく枠入りを待っていた馬にとっては、たまったものではないだろう。
かの宮本武蔵は巌流島の決闘でわざと遅刻し、佐々木小次郎の心を揺さぶり勝負を有利にしたという説がある。大井のレースで、ファニーフラッシュが枠入りに時間をかけて勝ちを得たことは、宮本武蔵の作戦に通じるところがあったかもしれない。
これは地方競馬で起きた出来事だが、今年の中央競馬でも放馬した馬が驚きの出来事を起こしている。
1月19日の小倉6Rの3歳新馬戦で、ヒボン、ウインバリスタの2頭が放馬。どちらも無事にレースに出走し、1着がウインバリスタ、4着がヒボンという結果だった。
放馬した馬が勝ったことに驚きはあるが、ファンの間で盛り上がったのはこれではない。
放馬した際、2頭は仲良く走って、同じ場所に留まった。まるでカップルのような姿が微笑ましいと話題になったのだ。ヒボンは牝馬、ウインバリスタは牡馬で、3歳というお年頃だけに、この放馬は「逃避行」だったのかもしれない。
競馬は馬が主役のスポーツのため、思いもよらぬドラマが時折起こる。これもまた、競馬というスポーツの魅力だろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を