
JRA日本ダービー(G1)暴れん坊の血が騒ぐ!? オークスの結果で「急浮上」ブラックホールが有力馬を飲み込む波乱を起こすか
今週末はいよいよ競馬の祭典・日本ダービー(G1)を迎える。
24日に東京競馬場で行われたオークス(G1)は1番人気デアリングタクトが優勝し、無敗の2冠馬となり、この勝利でエピファネイア産駒は桜花賞(G1)に続いてG1・2勝目をあげた。
また10日に行われたNHKマイルC(G1)は9番人気ラウダシオンが重賞初勝利をG1で飾る波乱の結果となった。それと同時にリアルインパクト産駒としても、G1で初の重賞制覇となった。
エピファネイア、リアルインパクトに共通する点は、2019年に2歳馬がデビューした新種牡馬という点だ。新種牡馬による覇権争いはキズナ産駒が重賞5勝を挙げて1歩リードしていたが、春のG1シーズン開幕とともにエピファネイア、リアルインパクトが大舞台で巻き返しを図り、甲乙つけ難い状況になっている。
だが、忘れてはいけない新種牡馬がもう1頭いる。現役時代にG1・6勝を挙げたゴールドシップだ。これまで産駒による重賞制覇は1勝にとどまっている。だが、今週の日本ダービーに唯一の重賞勝ち馬ブラックホール(牡3歳、美浦・相沢郁厩舎)を送り込み、起死回生の一発を狙う。
昨年の札幌2歳S(G3)の勝ち馬であるブラックホール。皐月賞(G1)では最後方からの競馬で、大外を回して追い込むも9着に敗れた。だが、上がり3ハロン35秒7は3着ガロアクリークと並んで3位タイの記録。立ち回り次第では、上位入線も十分にありえたと感じられる走りだった。また弥生賞(G2)では4着に敗れたが、青葉賞(G2)勝ち馬オーソリティにアタマ差まで迫っている。
『netkeiba.com』の日本ダービー予想オッズでは18番人気とかなり低評価だが、実績馬とそこまで大差はないはずだ。
なによりブラックホールが日本ダービーで激走を予感させるのは、オークスで同じくゴールドシップ産駒のウインマイティーが3着入ったことが大きく影響している。
「ウインマイティーは稍重の忘れな草賞(L)を勝ってオークスへとコマを進めました。そのため、陣営はオークスでも馬場が渋ることを望んでいました。しかし、良馬場での開催となったにもかかわらず見事に3着に粘り込みました。
和田竜二騎手の好騎乗もありましたが、ゴールドシップ産駒が東京の高速馬場に対応できたという非常に価値のある内容でした。ウインマイティーに続いて、ダービーでブラックホールが風穴を空けてもおかしくないでしょう。
近2走は追い込みに徹しているブラックホールですが、札幌2歳Sでは中団からの競馬で勝利しています。スタートが下手なわけではないので積極策に出れば、人気馬を出し抜くこともありえますね」(競馬記者)
父ゴールドシップは日本ダービーで5着、13年と15年に出走したジャパンC(G1)はともに2番人気だったが15着と10着に大敗しており、東京2400mという条件を苦手としていた。だが、産駒のウインマイティーの好走は“いい意味”で期待を裏切るものだ。
現役時代はファンを幾度となく驚かせてきたゴールドシップ。競馬の祭典で父の血が騒いだブラックホールが激走しても、そこまで驚くべき内容ではないのかもしれない。
PICK UP
Ranking
17:30更新横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を