
JRAモズスーパーフレア、ラブカンプーには大歓迎!? ”今年”の北九州記念(G3)が差し馬に厳しい理由とは……攻略のカギとなるのはあのイベント
16日、小倉競馬場ではサマースプリントシリーズ第3ラウンド・北九州記念(G3)が行われる。
今年の出走予定馬にも、高松宮記念(G1)を勝ったモズスーパーフレアをはじめ、アイビスサマーダッシュ(G3)を勝ったジョーカナチャン、CBC賞(G3)を逃げ切ったラブカンプーなど、快速を武器とする馬が多数登録していることは興味深い。
その一方、北九州記念(G3)といえば、毎年のように差し馬の活躍が目立つレースだ。小回り平坦の上にスタートして200mほど下りになっていることもあり、前半3ハロンがとにかく速くなるスプリント戦だけに、ゴール前での大逆転も醍醐味である。
だが、今年の傾向については、例年とは少し違った見方をする必要があるかもしれない。15日から始まった小倉開催だが、絶好の馬場状態で行われていることもあって高速決着が多発しているのだ。
特に顕著だったのは芝1200m条件のレースだった。
土曜の4鞍で3勝、日曜の4鞍で3勝と、土日あわせて逃げた馬が8戦6勝。残り2レースの内、1レースでも2番手の馬が勝利しており、実質8戦7勝と見ても差支えがないほどだ。
また、土曜小倉2Rの3歳未勝利ではタマモティータイムが1分7秒1で勝利、日曜小倉1Rの2歳未勝利でもフリードが1分7秒5で勝利し、19年ぶりにJRAの2歳レコードを更新するというオマケまでついた。
ひときわ目を引くのはタマモティータイムが勝利した3歳未勝利だ。勝ち時計の1分7秒1も十分速いが、注目したいのは前後半3ハロンのラップである。前半を32秒4のハイペースで折り返し、後半を34秒7で逃げ切っている。前後半の差は2.3秒と、時計的には完全に前崩れとなるはずだが、逃げ馬の脚色は衰えるどころか3馬身差の大楽勝だった。
そこで、改めて確認しておきたいのが、過去10年の北九州記念の前後半のラップ構成である。以下はその一覧(開催、馬名、斤量、勝ち時計、前後半3Fとタイム差、直線の位置)
19年 ダイメイプリンセス55 1.08.2 32.7-35.5(2.8)8番手
18年 アレスバローズ56 1.06.6 32.4-34.2(1.8)6番手
17年 ダイアナヘイロー53 1.07.5 32.8-34.7(1.9)2番手
16年 バクシンテイオー54 1.08.5 33.6-34.9(1.3)10番手
15年 ベルカント55 1.07.3 32.7-34.6(1.9)4番手
14年 リトルゲルダ53 1.07.5 33.1-34.4(1.3)3番手
13年 ツルマルレオン55 1.06.7 32.2-34.5(2.3)10番手
12年 スギノエンデバー55 1.06.9 32.2-34.7(2.5)12番手
11年 トウカイミステリー52 1.07.2 32.4-34.8(2.4)9番手
10年 メリッサ52 1.07.1 32.1-35.0(2.9)10番手
すべて前傾ラップのハイペースとなっており、差し馬の活躍が目立っている。勝ち馬の人気も【0.1.1.8/10】で波乱含み。人気の内訳も2番人気1勝、3番人気1勝、5番人気1勝、6番人気2勝、8番人気4勝、9番人気1勝だ。
PICK UP
Ranking
11:30更新【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
関連記事
JRA「G1馬」なのにモズスーパーフレア北九州記念(G3)は軽ハンデ!? 明暗分かれた新馬戦勝ちのみで「G1馬」扱いのアノ馬
JRA藤田菜七子ラブカンプー北九州記念(G3)に電撃参戦! モズスーパーフレアと共倒れのリスクを犯してまで出走の意味は……
JRA思い出されるアノ馬の「誤算」による“悲劇”……。モズスーパーフレアまさかのハンデ重賞・北九州記念(G3)参戦も、陣営には青写真あり
JRAモズスーパーフレア高松宮記念(G1)優勝で俄然注目の米国種牡馬Speightstown。実はサウジダービーC武豊フルフラットも
JRAグランアレグリア「負けて強し」の高松宮記念(G1)2着! 次走に「期待」高まるも、2つの「不安」が……