
JRAジャングルポケットに感謝「ジャンポケ」馬名から命名も「ウイニング競馬」出演・斉藤慎二氏が語る本当にあったトリオ名「候補」
2001年の日本ダービー(G1)、ジャパンC(G1)を優勝したジャングルポケットが、繋養先である北海道沙流郡日高町のブリーダーズスタリオンステーションで死亡したことがわかった。
同馬は昨年暮れに種牡馬を引退。管理したサラブレッドブリーダーズクラブ事務局の遠藤幹氏も、今回の死に「牧場スタッフからもかわいがられておりましたので、もう少し長生きしてほしかったというのが正直な気持ちです」と別れを惜しんだ。
現役時代のジャングルポケットは、東京競馬場で3戦3勝。冒頭の日本ダービー、ジャパンCに加え、3歳初戦となった共同通信杯(G3)でも勝利を収めている。
騎手時代に主戦を務めていた角田晃一調教師は、『日刊スポーツ』の取材に対し「ダービーを1番人気で乗ることがなかなかないことだし、しかも勝たせてくれて、すごく思い出深いですね」と当時を懐かしみ、自身をダービージョッキーへと導いたジャングルポケットを悼んだ。
馬名の由来はNHKのテレビ番組『おかあさんといっしょ』で使用された曲「ジャングルポケット」からとのこと。そのキャッチーな名前からも、多くの競馬ファンに愛された馬である。
そんなジャングルポケットの死に芸能界からいち早くTwitterで呟いたのが、同じトリオ名を持つ「ジャングルポケット」のおたけ氏だ。
「サラブレッドのジャングルポケットが死んでしまいました。僕たちの名前はこのジャングルポケットから頂きました。今までお疲れ様でした。ゆっくり休んでください。そして、本当にありがとうございました!」
ジャングルポケットは吉本興業東京本社(東京吉本)所属のお笑いトリオで、2006年4月に結成。競走馬のジャングルポケットは既に現役を引退していたが、種牡馬となった同馬の初年度産駒がデビューした年でもある。
初年度産駒から、後に天皇賞・春(G1)を制するジャガーメイルを輩出。2年目には菊花賞(G1)を制するオウケンブルースリ、3年目にも天皇賞・秋(G1)を制するトーセンジョーダンと、G1馬を次々とターフに送り込んだジャングルポケット。一方、産駒の活躍とともにトリオ芸人のジャングルポケットも、テレビで活躍の場を広げていった。
トリオの1人である斉藤慎二氏は、このトリオ名を武器に2013年にはテレビ東京の競馬番組「ウイニング競馬」のMCに抜擢。今ではすっかり競馬ファンお馴染みの顔となっている。
しかし、この馴染み深いトリオ名。実は「ジャングルポケット」にはならない可能性もあったというのだ。
斎藤氏は、中山馬主協会のホームページにある『キャプテン渡辺のウィナーズサークル』にて、馬の名前にするのは最初から決めていたとした上で「他にもドリームパスポートっていう案もあった」と語っている。
「ドリパス」となっていたら、今の3人は芸能界を生き残れていたのだろうか……。
おたけ氏が呟いた感謝の気持ち。トリオとして売れているのも「ジャンポケ」というキャッチーなネーミングが一役買っているのかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし