
JRA伝説レコード「1:57.8」サッカーボーイの謎に迫る。1988年から「32年間」不滅、最有力は当時の函館が「洋芝ではなかった説」だが……
18日には函館の名物ハンデ競走・函館記念(G3)が開催される。毎年この時期になると注目を集めるのが、1988年にサッカーボーイが記録した1:57.8というレコードタイムである。
日進月歩で進化する昨今の日本競馬で32年間も破られていないこのレコードは、今や毎年重賞が施行されるコースでは最古となっている。
それだけでも十分に凄いことだが、サッカーボーイが函館記念を勝った1988年以降の32年間(2度の札幌開催を含む)では1分57秒台どころか、1分58秒台が出たことでさえ2度しかないのだから、これが如何に「異次元のレコード」なのかが窺える。
そんなサッカーボーイのレコードが伝説となっている要因として、真っ先に挙げられているのが、当時の函館が洋芝開催でなかったことだ。
欧州の馬場に近く、時計が掛かる洋芝が函館競馬場に導入されたのは1994年。それまでは野芝に畑の黒土を混ぜており、晴天が続くと乾燥して速い時計が出やすくなるというものだった。
例えば、先日のCBC賞(G3)で1999年のアグネスワールドが持つ芝1200mのレコードを更新した小倉開催では、他のレースでもレコードが出ていたようにレコードは馬の能力よりも、馬場コンディションの影響が大きかったといえる。
それと同じように、サッカーボーイのレコードも「特殊な馬場」に恵まれたという見解だ。
しかし、サッカーボーイが勝った函館記念が行われた1988年の8月21日に、函館記念と同じ函館・芝2000mで施行された未勝利戦のタイムは2:02.6。今年の7月4日に同条件で行われた4Rのタイムが2:01.4だったことからも、特別速い時計というわけではない。
また、函館記念の1つ前のレースで行われた漁火特別(当時900万下・現2勝クラス)の勝ち時計は、芝1800mの同日最速となる1:48.0。これは今年の7月4日に行われた巴賞(OP)と同タイムである。
これだけを見ても、サッカーボーイの芝2000m・1:57.8が馬場に恵まれたというだけで片付けることには、いささか疑問が残るのではないだろうか。
ではサッカーボーイとは、どういった馬だったのか。そこにはG1・2勝馬という存在だけに留まらない「異常な評価」があったことは間違いなさそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRA洋芝巧者「第2のエリモハリアー」は、すでに幻想!? 函館記念(G3)昨年覇者アドマイヤジャスタも悩ましい驚愕の「リピーター」たちの末路とは
JRAカフェファラオは出てきても「消し」で問題なし!? 白毛のアイドルソダシと対決の可能性も…… はたして函館記念(G3)に挑戦する意味はあるのか
JRA【函館記念(G3)展望】ダート王カフェファラオ“出走”なら大注目!凱旋門賞(G1)“登録”マイネルウィルトスは試金石の一戦
JRA「芝挑戦」カフェファラオに待つのは挫折か、新たな可能性か!? 新ダート王が「芝で成功できる」2つの理由とは
JRA 「俺の経験則から言うと……」福永祐一、新馬戦5連勝に隠された配慮。新馬15戦で勝率53.3%、3着以内率は驚異の86.7%!