
JRAタイトルホルダー 皐月賞(G1)に向け2代目ドゥラメンテ襲名!? 過去10年でダービー馬「3頭」秘密兵器は父の“シンボル”
7日、中山競馬場で行われた弥生賞ディープインパクト記念(G2)は、タイトルホルダー(牡3歳、美浦・栗田徹厩舎)が優勝。無敗の2歳王者・ダノンザキッドを破る大金星となった。
レースは10頭立ての芝2000m戦。好スタートを切ったタイトルホルダーは躊躇なくハナを奪った。
前半1000mの通過タイムは62.6秒のスローペースで、バックストレッチからジワジワと加速。騎乗した横山武史騎手が、レース後に「スタートが速いですし、今日の形はイメージ通りでした」と振り返ったように、完璧なレース運びだったといえるだろう。
向正面で少しずつペースを上げる逃げといえば、父・横山典弘騎手のお家芸。捲りを誘発しない絶妙なペースづくりは、まさにDNAが成し得る技なのかもしれない。
直線に入ったタイトルホルダーは、前半の貯金もあり手応え十分。ラスト3ハロンを34.5秒で駆け抜け、まんまと逃げ切った。
タイトルホルダーの勝利で、ドゥラメンテは父として初の重賞制覇。栗田調教師は「操縦性を求めるため中間にクロス鼻革を着けたけど、馬具だけの効果じゃない」と、人馬一体でつかんだ成果を強調している。
「ジョッキーがうまく乗ってくれた」
横山武騎手を労った栗田調教師。とはいえ、“クロス鼻革”装着がタイトルホルダーの勝利に結びついたのも事実だろう。
クロス鼻革は通称メキシカン・ノーズバンドともいわれ、馬の鼻筋部分で2本の鼻革を交差させたもの。1本はハミの上、1本はハミの下で調節されるノーズバンドだ。口向きが悪かったり、顎を交差させる馬に有効といわれ、鼻腔への圧迫が少ない分、呼吸を妨げ難い効果があるという。
今年、最初のG1となったフェブラリーSでは、勝利したカフェファラオが装着。先週、中山記念(G2)を制したヒシイグアスも過去に着用していた馬具で、近年は多くの競走馬に用いられている馬具の一つだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA横山武史「恋人」意識で、まさかの回答拒否!? 「ちょっと難しいですね、その質問は」弥生賞(G2)タイトルホルダー完勝も“口下手”は父親譲り?
JRA「アイドルホース」の弟タイトルホルダーがデビュー勝利! 菊花賞(G1)5着の姉とは何から何まで正反対が話題!?
JRA M.デムーロ「騎乗停止」でランドオブリバティが迫られる究極の選択!? 13勝コンビに振り回されたお騒がせ馬のピンチに「あの騎手」が急浮上
JRA松山弘平以来「12年ぶり快挙」新人騎手に「三冠ジョッキーの法則」!? 天才棋士・藤井聡太世代に競馬界からも大物誕生の予感
JRA社台期待の「世界的良血」オヌール&武豊が2連勝でオークス(G1)路線へ名乗り! 無敗街道進むも、待ち受けるは姉デゼルになかった“いばらの道”……?