GJ > 競馬ニュース > アリストテレス 立ちはだかる「勝率0.3%」の絶望
NEW

JRA C.ルメール「重賞連敗ストップ」でも巻き返しは困難!? 天皇賞・春(G1)アリストテレスに立ちはだかる「勝率0.3%」の絶望

JRA C.ルメール「重賞連敗ストップ」でも巻き返しは困難!? 天皇賞・春(G1)アリストテレスに立ちはだかる「勝率0.3%」の絶望の画像1

 5月2日、阪神競馬場では古馬のステイヤーが集う長距離王決定戦、天皇賞・春(G1)が行われる。注目は、2018年秋から天皇賞を5連勝中のC.ルメール騎手とG1初制覇を狙うアリストテレス(牡4歳、栗東・音無秀孝厩舎)だ。

 2月に今年最初のG1、フェブラリーS(G1)を制したルメール騎手。その後は、惜しい2着はあってもなかなか重賞レースを勝てず、2か月以上にわたり重賞勝利から遠ざかっていた。重賞連敗を「15」で止めたのは先週のフローラS(G2)。クールキャットで制し、今週から始まる6週連続G1開催に弾みをつけた格好だ。

 そんなルメール騎手のパートナー、アリストテレスがスター候補に躍り出たのは昨秋の菊花賞(G1)だった。無敗三冠を狙うコントレイルを徹底マークし、最後の直線では2頭によるマッチレースを展開。壮絶な叩き合いの末、クビ差及ばず2着に敗れたが、将来の活躍を期待させるには十分なレースであった。

 年が明け、AJCC(G2)で重賞初制覇を飾ったアリストテレスは、天皇賞・春の最有力候補に名乗りを上げる。ところが確勝を期して臨んだ前走の阪神大賞典(G2)では、単勝オッズ1.3倍の圧倒的人気を裏切り、ディープボンドの7着に敗れてしまった。

「ルメール騎手はレース後に『敗因は馬場(重)かもしれない』と悔しさをにじませていました。ただ2走前のAJCCでは不良馬場を難なくこなしており、(敗因は)馬場だけではなかったと思います。陣営は、道中少し引っ掛かったことでスタミナを消耗したことも敗因に挙げていました。前走からさらに距離が延びる今回、道中しっかり折り合えるかどうかがカギになるでしょう。ただし、前走で負け過ぎているのは気掛かりです」(競馬誌ライター)

 前走で7着に敗れたアリストテレスだが、ファンからは引き続き高い支持を得ている。27日現在、『netkeiba.com』の予想オッズでは、ディープボンドと3倍台で拮抗しており、前走の敗戦を度外視するファンも少なくない。

 しかし、過去のデータを掘り起こすとこの大敗がアリストテレスに重くのしかかりそうだ。

 注目したのは、ディープボンドにつけられた「2秒2」という着タイム差だ。1990年以降、芝のG1レースに出走した馬の中で前走を2秒2以上の差で負けていたのはのべ288頭。そのうちG1制覇を遂げたのは1頭だけ。その成績は「1-9-9-269」で、勝率にするとなんと「0.3%」という絶望的な数字が残っている。

 2着と3着は9回ずつで、まだ可能性はありそうだが、過去の傾向から勝ち切るのは至難の業といえるだろう。ただし、大敗から巻き返しに成功した唯一の例が2012年の天皇賞・春で生まれていた。

 9年前にロングスパートで逃げ切ったビートブラックだ。アリストテレスと同じ前哨戦の阪神大賞典に出走していたビートブラックは、12頭立てのレースでギュスターヴクライから実に4秒0差の10着に敗れての臨戦。当然、本番でも全く人気はなく、18頭立ての14番人気だった。しかし、それを逆手にとっての逃げ切り勝ちは今でも波乱のレースとして語り草となっている。

 1990年以降、前走2秒2差以上大敗からの巻き返しはこの1例だけ。アリストテレスは勝率0.3%という絶望的なデータをはねのけ、勝利を飾ることはできるか。

JRA C.ルメール「重賞連敗ストップ」でも巻き返しは困難!? 天皇賞・春(G1)アリストテレスに立ちはだかる「勝率0.3%」の絶望のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  10. 武豊「こんな馬ではない」アルテヴェローチェ不完全燃焼!レースレベルに疑問残るも…川田将雅「4コーナーで勝つと思いました」の明暗