GJ > 競馬ニュース > 最低人気馬「単勝333倍」の衝撃!
NEW

最低人気馬「単勝333倍」の衝撃! 横山ファミリーの“ダークホース” が「282万馬券」を演出、エプソムC(G3)直前にも12番人気激走で存在感増し増し?

【この記事のキーワード】, ,

JRA最低人気馬「単勝333倍」の衝撃! 横山ファミリーのダークホース が「282万馬券」を演出、エプソムC(G3)直前にも12番人気激走で存在感増し増し?の画像1

 13日、東京競馬場で行われた9R八王子特別(2勝クラス)は、16番人気のリキサンダイオー(牡8、美浦・奥平雅士厩舎)が優勝。2018年3月の500万下(当時)以来、3年3カ月ぶりとなる4勝目を挙げた。

 16頭立ての16番人気という最低人気馬の激走に単勝の配当は333.5倍、三連単に至っては282万7740円という大波乱となった。

 この大波乱の使者の手綱を執ったのが23歳の若手・菊沢一樹騎手だ。父は元騎手でもある菊沢隆徳調教師。関東の大ベテラン・横山典弘騎手は伯父にあたる。近年は横山典騎手の長男・和生騎手、三男武史騎手の活躍も顕著だが、菊沢騎手もある意味「横山ファミリー」の一員でもある。

 フルゲートで行われたダート2100mのレース。8枠16番の大外から好スタートを決めたリキサンダイオーは、ハナを主張したアポロティアモを一旦先に行かせて2番手の好位から追走。道中、他の騎手から大きな動きもなかったことで隊列はすんなり収まった。

 淀みのない流れが続き、最後の直線を迎える。残り300mを過ぎた辺りでリキサンダイオーが逃げ粘るアポロティアモを交わして先頭に躍り出る。3番人気ペルセウスシチーが追い上げて来たが余裕十分に退けてゴール。3着には6番人気ヴェラアズールが入り、16番人気→3番人気→6番人気の順で入線した。

 先行勢が3着以内を独占したように、後方待機勢の末脚が不発に終わる展開ながらも、楽に抜け出したリキサンダイオーの勝ちっぷりは、とても最低人気馬のそれとは思えない走り。迷いなく積極果敢なレースを選んだ菊沢騎手の好騎乗が光った。

JRA最低人気馬「単勝333倍」の衝撃! 横山ファミリーのダークホース が「282万馬券」を演出、エプソムC(G3)直前にも12番人気激走で存在感増し増し?の画像2

 だが、この日絶好調だった菊沢騎手の“大仕事”はこれだけではない。

 続く10Rの夏至S(3勝クラス)でも、12番人気の大穴ダノングリスターとのコンビでも3着に食い込む激走。1番人気、3番人気がワンツーしたレースで3着に入り、三連単9万7120円の高配当を導いた。

 9R、10Rのいずれも8枠16番という大外枠の不利がありながら、しっかりと結果を残した手腕に、菊沢騎手に対する穴党の信頼はさらに厚くなったといえるだろう。

 残念ながらメインレースのエプソムC(G3)は、15番人気ミラアイトーンとのコンビで挑んだが、出遅れたこともあって15着に惨敗してしまった菊沢騎手。重賞はミッキースワローで勝利した19年の七夕賞(G3)のみだが、この勢いが続くようなら待望の重賞2勝目もそう遠くはないはずだ。

 これから始まる夏競馬。大穴を連発した“大外の菊沢”は覚えておいて損はないかもしれない。

(文=高城陽)

<著者プロフィール>
 大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

最低人気馬「単勝333倍」の衝撃! 横山ファミリーの“ダークホース” が「282万馬券」を演出、エプソムC(G3)直前にも12番人気激走で存在感増し増し?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
  2. 【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
  8. セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
  9. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬