
「種牡馬引退」ハーツクライの現役時代と後継種牡馬の活躍「ディープインパクトとの因縁」を振り返る
21日、ハーツクライ(牡20)が種牡馬を引退することが明らかになった。そこで今回は、同馬と、その後継種牡馬の現役時代と競馬界に残した功績を振り返りたい。
ハーツクライの代表的なレースといえば、やはり2005年の有馬記念(G1)抜きでは語れないだろう。同馬はそれまで日本ダービー(G1)でキングカメハメハ、宝塚記念(G1)でスイープトウショウ、ジャパンカップ(G1)でアルカセットのそれぞれ2着と善戦こそすれ、勝ち切れなかった。
だが、まだJRA所属前の短期免許で騎乗していたC.ルメール騎手を背に、それまで得意としていた差し追込みとは一変する先行策で、あの“無敗三冠馬“ディープインパクトに初めて土をつけてみせた。その後は海外遠征にも挑戦し、ドバイシーマクラシック(G1)を勝つ活躍を見せたが、その後、喘鳴症を発症し引退、種牡馬入りとなった。
2007年から種牡馬入りしたハーツクライは、現在までに、後継種牡馬としてウインバリアシオン、ジャスタウェイ、ワンアンドオンリー、シュヴァルグラン、スワーヴリチャードなどを輩出している
ウインバリアシオンは2008年にスーパーバレリーナ(母父:Storm Bird)との間に生まれ、G1勝ちこそ無いものの、青葉賞(G2)、日経賞(G2)を勝ち、日本ダービー、菊花賞(G1)、有馬記念でオルフェーヴルの2着、春の天皇賞(G1)でフェノーメノの2着と活躍した。現在は青森県の荒谷牧場で繋養されており、活躍馬の誕生が待たれる。
ジャスタウェイは2009年にシビル(母父Wild Again)との間に生まれ、秋の天皇賞(G1)、ドバイデューティフリー(現ドバイターフ・G1)、安田記念(G1)を勝ち、ワールド・サラブレッド・ランキングに日本競馬史上初の単独1位になる活躍を見せた。現在はブリーダーズ・スタリオン・ステーションに繋養されており、産駒には既にホープフルS(G1)勝ち馬ダノンザキッド等が活躍している。
ワンアンドオンリーは2011年にヴァーチュ(母父タイキシャトル)との間に生まれ、日本ダービーを勝ち、前年のキズナに続く生産牧場ノースヒルズの連覇となり話題となった。現在はアロースタッドに繋養されており、活躍馬の誕生が待たれる。
シュヴァルグランは2012年にハルーワスウィート(母父Machiavellian)との間に生まれ、ジャパンカップを勝ち、半姉のヴィルシーナと共に、生まれつき尻尾の無い母からG1馬続出と話題になった。現在はブリーダーズ・スタリオン・ステーションに繋養されており、初年度産駒は2023年デビュー予定。
スワーヴリチャードは2014年にピラミマ(母父Unbridled’s Song)との間に生まれ、大阪杯(G1)と2019年に死亡したディープインパクトを記念し副題としたディープインパクトメモリアル第39回ジャパンカップを勝ち、2着から4着までディープインパクトの子が入着したことで、親子の因縁と話題となった。現在は社台スタリオンステーションに繋養されており、初年度産駒は2023年デビュー予定。
他にも、現役世代にはサリオス等の活躍馬がおり、将来的に種牡馬入りが期待されている。世界を股にかけた活躍を見せるハーツクライの血が、今後、どのような発展を遂げるか、孫の世代でもディープインパクトとの因縁の対決となるか、楽しみに見守りたい。
(文=蓬莱貴生)
<著者プロフィール>
小五でダビスタにハマり競馬と出会い二十余年。馬券よりも浪漫を求めがちだが、WIN5を買い始めから二戦二勝したことが些細な自慢。なお、現在の戦績は数えないようにしている。
PICK UP
Ranking
11:30更新キタサンブラックを倒した「最強2勝馬」逝く 今村聖奈「戦意喪失」悟った最下位惨敗!川田将雅「単勝1.1倍」10連勝ストップの“事故”【週末GJ人気記事ぶった斬り!】
「ポテンシャルは非常に高い」川田将雅も能力を絶賛! ディープインパクト産駒「最後の怪物候補」が衝撃の5馬身差V
JRA「3月売上壊滅的」ストライキは泣きっ面にハチだった!? 大幅ダウンという形で明確に表れたファンの声…春のG1連続開催に大きな不安
- タッチウッドあわや「除外」に武豊も冷や汗?皐月賞も桜花賞も有力馬に不戦敗の危機…「低レベル」と噂も出走ボーダーはハイレベルの矛盾
- 皐月賞は見学濃厚…振るわないサトノダイヤモンド産駒の巻き返しはあるか
- 【ドバイターフ(G1)展望】武豊ドウデュースが総大将!セリフォスと朝日杯FS以来の対決!
- ドバイワールドカップデーで再び対決するドウデュースVSセリフォス!軍配はどちらに
- 今村聖奈の馬券に優しくない一面も…競馬界のアイドルの買い時と消し時とは?
- ディープインパクトやキタサンブラックら栄光の陰で、勝者になれなかった馬たちに待ち受ける悲しい現実…「馬が好き」だからこそ知っておきたい引退馬問題の最前線【特別インタビュー】
- JRA高松宮記念、グレナディアガーズ、ナランフレグ、ピクシーナイトらG1馬全滅の危機…。「隠れた短距離適性」の注目穴馬!
関連記事
岡田総帥の「忘れ形見」ウンがホッカイドウ競馬でついにデビュー! コスモバルク2世の呼び声高い期待馬の目標は日本ダービー制覇
JRAピンクカメハメハ「急性心不全」は騎手にとっても例外ではない!? トップジョッキーの「プロ意識」が呼び込む若手のチャンス、C.ルメールが北海道専門の裏事情
JRAカレンブーケドールに「シルバーコレクター」返上のチャンス!? 宝塚記念(G1)「初勝利」の歴史が善戦続きに終止符の期待、戸崎圭太はダノンキングリーの屈辱を晴らせるか
JRA宝塚記念(G1)クロノジェネシス「グランプリ3連覇」に黄色信号!? 待ち受ける「魔のドバイ帰り」、そして“怖い”福永祐一騎手の存在
JRA伝説の新馬戦再び!? 福永祐一「ダービー出れるわ」ゆくゆくは引退を発表した父の後継種牡馬にも……、「鉄板ニックス配合」の大物がベールを脱ぐ