
武豊、C.ルメールさえ「NG」の過去も…関係者を悩ませたオーナーの鶴の一声

11日に行われた阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)は、1番人気に推されたリバティアイランドが2着に2馬身半の差をつけて圧勝。前走のアルテミスS(G3)でラヴェルに不覚を取ったが、終わってみれば抜けた存在だったことを証明した。
勝ち馬の強さばかりが目立ったものの、掲示板を確保する5着に健闘したのがミシシッピテソーロ(牝2、美浦・畠山吉宏厩舎)だ。1番人気リバティアイランドに対し、こちらは18頭立てのレースで16番人気という超人気薄。単勝221.7倍のオッズから分かるように、ほぼノーマークの扱いだった。
ファンの大半が気にも留めていなかった大穴で好結果を残したのは、デビュー3年目の若手・原優介騎手である。道中は人気のリバティアイランドを見る形で運んで、最後の直線でも離されないように必死に追っている姿も確認できた。自身初となるG1の舞台で冷静な手綱捌きを見せたことで関係者からの評価も上がっただろう。
「勝ち馬の後ろでスムーズな競馬ができました。これだけのメンバーを相手に5着と走れたことで、この先が楽しみになる手応えは掴めました」
レースを振り返った原騎手も好感触を掴み、G1を前に調教を強化してギリギリまで仕上げた陣営の期待にミシシッピテソーロも応えてくれた。

「ただ、聞くところによると今回の原騎手への騎乗依頼はレースの1週前に急遽決まったらしいです。デビューから3戦続けて木幡巧也騎手が騎乗していたのですが、オーナーの意向で乗り替わりが決定しました。
阪神JFは登録馬が多く、同日に香港国際競走があった関係で体の空いていたトップクラスのジョッキーも不在。そこで、他場の騎乗予定を切り替えられそうな原騎手に白羽の矢が立ったようですよ」(競馬記者)
結果的に16番人気で5着と大健闘したのだから、原騎手に対するオーナーからの評価もうなぎ上りとなったはずだ。若手の原騎手にとっても、バックアップしてくれているオーナーの馬で結果を残せたことは大きい。
関係者を悩ませたオーナーの鶴の一声…
その一方で、今後の両者の関係を危惧する声も一部の記者から出ていたという。
「どちらかというとワンマンオーナーという感じで、これまで何人もの騎手がNGになった過去もあるんです。今回の乗り替わりにしても、以前より前任者の木幡巧騎手への不満を抱いていたのが理由らしく、ミシシッピテソーロがアルテミスSに出走する時も水面下で乗り替わりの意向を厩舎サイドに伝えていたみたい。
このときは2戦2勝の木幡巧騎手に、これといった落ち度はないということで畠山調教師も何とか説得に成功したのですが、アルテミスSの惨敗で降板を避けられなくなってしまいました」(同)
過去に吉田隼人騎手や武豊騎手、C.ルメール騎手ですらNGを出したという話もあっただけではなく、調教師との関係でも転厩が日常茶飯事というのだから、現場サイドとしてもオーナーからの「鶴の一声」に戦々恐々としていることだろう。
好騎乗を見せた原騎手への騎乗依頼が増えると思われるが、彼はまだまだ若手騎手。何がきっかけで逆鱗に触れるかわからないオーナーだけに、先人たちと同じく蜜月関係が突然終了する可能性もありそうだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬