
JRAも注目「ケンタッキーダービー降着」訴訟寸前……ブックメーカーでも意見割れ「審議」考察の契機に

アメリカ競馬界が揺れている。
5月5日に開催された米国3冠レースの第1戦、ケンタッキーダービー。強い降雨の影響で泥田のような馬場の中で行なわれたレースは、1角から先頭に立った1番人気のL.サエス騎手のマキシマムセキュリティが、そのまま逃げ切ってトップでゴール板を駆け抜けた。
昨年の米3冠馬ジャスティファイに続く無敗のダービー馬の誕生かと思いきや、レース後に”物言い”がついた。逃げるマキシマムセキュリティが、第4コーナーで外に大きく膨らんでしまい他馬に接触。さらに複数のライバルの進路妨げたとして、他の陣営から異議申し立てが行なわれたからだ。
レース後、約20分にわたる審議の結果、マキシマムセキュリティはケンタッキーダービー史上初の1位入線馬の降着が決定(17着)。2着に入線していた14番人気のカントリーハウスが優勝となり、3着以下もそれぞれ繰り上がった。
「今回はJRAが海外馬券発売を始めてから、3連単の最高配当額1629万8210円を記録する波乱の決着となりました。
ですが、降着したマキシマムセキュリティのギャリー・ウェストオーナーは、審議の結果を不服として異議を申し立てしました。ところが、ケンタッキー州競馬委員会はこれを却下。そのため、陣営は法的に訴えることも示唆しています。また一部のブックメーカーでは降着はなく、そのままマキシマムセキュリティが勝利したとするところもあるなど、混乱はまだ続いているようです」(競馬誌ライター)
そのマキシマムセキュリティ陣営は、第2戦のプリークネスステークスの回避を表明。また勝ち馬のカントリーハウスも、レース後にひどいせきをしていたためとして回避を発表している。米3冠初戦を制した馬が第2戦を回避するのは、23年ぶりだという。
由緒正しいケンタッキーダービーで起こった異例の降着劇。この一件を受けて、アメリカでも降着制度の見直しを求める声が上がっているという。日本も審議・降着が物議を醸すことが多いだけに、これからどのような展開を見せることになるのだろうか。注意深く見守りたい。
Ranking
11:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- T.オシェア「存在感なし」のまま馬質急降下…。レガレイラ、シックスペンスらの代打浮上もG1騎乗予定なし。UAEのレジェンドが大きく躓いた「あの一鞍」とは
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬