新潟2歳S(G3)で「新種牡馬3頭」の期待馬が激突!激しい生存競争を生き残るため「最重要」のマイル重賞を手にする種牡馬は……
本質的には短いところが良いかもしれないが、2歳のこの時期であれば能力で押し切れるはずだ。生産頭数が16頭、現時点でのJRA登録が4頭しかいない圧倒的に不利な立場のジョーカプチーノ。だが、かつて10番人気の低評価を覆しNHKマイルCを勝ったように、今回も”大番狂わせ”を見せてくれるかもしれない。
アメリカの2冠馬として鳴り物入りで来日したアイルハヴアナザーが、早くも重賞に産駒のクイントゥープル(牝、美浦・大和田厩舎)を送り込んできた。
新潟内回りとなる1400mの新馬戦を完勝したが、大和田調教師は「外回りの1600mの方がむしろ合っていそう」と、さらなるパフォーマンスの向上を見込んでいる。デビュー以来、追い切りを付けている嘉藤貴行騎手(レースは津村明秀騎手)も「より反応が良くなっていますね」と手応えを感じており、今回は大きな上積みが期待できそうだ。
米2冠馬といえば、やはり日本競馬に革命を起こしたサンデーサイレンスが想起されるが、アイルハヴアナザーもそんな歴史的種牡馬のような活躍ができるだろうか。まずは愛娘の走りに期待したい。
新潟競馬場が改修され距離が直線の長い1600mに変更されてからは、エフティマイア、セイウンワンダー、ジャスタウェイ、ハープスター、イスラボニータ、昨年のロードクエストと次々とG1級の名馬を輩出。年々評価が高まっているのが、この新潟2歳Sだ。
さらに、まだ何の実績もない新種牡馬が好スタートを切るために「マイルの重賞」で好成績を挙げることは極めて重要といえる。
2歳新馬戦が始まり、初年度産駒のアピール開始となる6月から、来年の種付け期間が終了する翌年6月までの約1年間、初年度産駒が出走できるマイルG1は国内だけでも阪神ジュベナイルF、朝日杯フューチュリティSの2歳G1に始まり、桜花賞、NHKマイルC、場合によっては安田記念と「計5つ」も存在する。
これは他のカテゴリーと比較して、断トツの数字である。
つまり「マイルの重賞」で好成績を挙げれば、それだけで馬産地に存在を大きくアピールできる機会が増えることに直結するということ。
それだけにルーラーシップ、ジョーカプチーノ、アイルハヴアナザーの新種牡馬3頭は、是が非でもここで有力馬を輩出し、生き残りを懸けた新種牡馬争いをリードしたいところだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA横山典弘「ポツン」について激白!「俺のポツンがあまり好まれていないことはわかってる」知られざる「2つ」のポツンと、それでも続ける理由とは
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!















