GJ > 競馬ニュース > 新潟2歳Sで「新種牡馬3頭」  > 2ページ目
NEW

新潟2歳S(G3)で「新種牡馬3頭」の期待馬が激突!激しい生存競争を生き残るため「最重要」のマイル重賞を手にする種牡馬は……


 本質的には短いところが良いかもしれないが、2歳のこの時期であれば能力で押し切れるはずだ。生産頭数が16頭、現時点でのJRA登録が4頭しかいない圧倒的に不利な立場のジョーカプチーノ。だが、かつて10番人気の低評価を覆しNHKマイルCを勝ったように、今回も”大番狂わせ”を見せてくれるかもしれない。

 アメリカの2冠馬として鳴り物入りで来日したアイルハヴアナザーが、早くも重賞に産駒のクイントゥープル(牝、美浦・大和田厩舎)を送り込んできた。

 新潟内回りとなる1400mの新馬戦を完勝したが、大和田調教師は「外回りの1600mの方がむしろ合っていそう」と、さらなるパフォーマンスの向上を見込んでいる。デビュー以来、追い切りを付けている嘉藤貴行騎手(レースは津村明秀騎手)も「より反応が良くなっていますね」と手応えを感じており、今回は大きな上積みが期待できそうだ。

 米2冠馬といえば、やはり日本競馬に革命を起こしたサンデーサイレンスが想起されるが、アイルハヴアナザーもそんな歴史的種牡馬のような活躍ができるだろうか。まずは愛娘の走りに期待したい。

 新潟競馬場が改修され距離が直線の長い1600mに変更されてからは、エフティマイア、セイウンワンダー、ジャスタウェイ、ハープスター、イスラボニータ、昨年のロードクエストと次々とG1級の名馬を輩出。年々評価が高まっているのが、この新潟2歳Sだ。

 さらに、まだ何の実績もない新種牡馬が好スタートを切るために「マイルの重賞」で好成績を挙げることは極めて重要といえる。

 2歳新馬戦が始まり、初年度産駒のアピール開始となる6月から、来年の種付け期間が終了する翌年6月までの約1年間、初年度産駒が出走できるマイルG1は国内だけでも阪神ジュベナイルF、朝日杯フューチュリティSの2歳G1に始まり、桜花賞、NHKマイルC、場合によっては安田記念と「計5つ」も存在する。

 これは他のカテゴリーと比較して、断トツの数字である。 

 つまり「マイルの重賞」で好成績を挙げれば、それだけで馬産地に存在を大きくアピールできる機会が増えることに直結するということ。

 それだけにルーラーシップ、ジョーカプチーノ、アイルハヴアナザーの新種牡馬3頭は、是が非でもここで有力馬を輩出し、生き残りを懸けた新種牡馬争いをリードしたいところだ。

新潟2歳S(G3)で「新種牡馬3頭」の期待馬が激突!激しい生存競争を生き残るため「最重要」のマイル重賞を手にする種牡馬は……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ
  10. フォーエバーヤング、ヤマニンウルスに強敵登場か?ダートの新星に団野大成も「元々ポテンシャルを感じていた」「いい内容だった」と太鼓判