
凱旋門賞(G1)ソットサスは「武豊」次第!? 大本命エネイブル評価急落で「超高額配当」ゲット!?
対抗「〇」は4歳牝馬のマジカルだ。
過去10年で3歳牡馬、牝馬、4歳牝馬にしか勝利例がないことは述べた通りだが、その内訳は3歳牡馬3勝、3歳牝馬3勝、4歳牝馬4勝となる。今年は3歳牝馬がいない以上、4歳牝馬に警戒するのは当然。該当するのはマジカル、ただ1頭だ。
エネイブルに連敗中で1度も勝ったことがない点は気になるが、前走の愛チャンピオンS(G1)では、まさに鬼のいぬ間に……といった強さ。世界No.2牝馬の貫禄を見せつけた。
エネイブルとは2走前のヨークシャーオークスこそ離されたが、昨年のブリダーズCターフ(G1)や3走前のエクリプスS(G1)では3/4馬身差の接戦。世界女王を逆転し、頂点に立てるか。

三番手「▲」には敬意を評する意味でエネイブル。
その強さ、積み重ねた偉業は最早語るまでもないが、欧州では存在自体が少ない5歳牝馬が凱旋門賞を勝ったのは、実は82年前の1937年まで遡らなければならない。2015年に3連覇に挑んだトレヴもこの歴史の壁に阻まれており、大本命に死角がある以上、評価を下げた。
また戦前、エネイブルを管理するJ.ゴスデン調教師は「今のロンシャンは馬場が重いから、週末にこれ以上降るのは、エネイブルにも好ましくありません」と発言。多少の重馬場を苦にしないことは戦績が物語っているが、世界的名伯楽の懸念が現実になりつつあることも気になる。
4番手「△」には3歳牡馬のジャパンを推したい。
過去10年、凱旋門賞を制した3歳牡馬はいずれも英ダービー馬だった。その点、ジャパンが3着に敗れた点は気になるが、その後の3戦が圧巻。特に前走の英インターナショナルS(G1)では古馬大将格のクリスタルオーシャンを撃破。今年の3歳No.1との声もあるが、外枠に入ったことで連下までとした。
5番手「×」には日本のフィエールマン。
まだ、底が割れていない実績も然ることながら、2番ゲートと内枠を引けたことが大きい。重馬場を不得意とするディープインパクト産駒だが、母はフランスの活躍馬。初の重馬場でも意外にこなせる可能性を秘めている。勝利はないものの、2着4回のC.ルメール騎手はここでも頼りになる存在だ。
馬券的には勝ち馬を重視したデータを採用したことからも、「◎」ソットサスの1着固定三連単。押さえに「◎」ソットサス「〇」マジカルとの三連単2頭軸マルチとし、エネイブルの3連覇達成にも備えたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る