
JRA武豊インティにコンビ決裂の危機!? ダート界の新星ロードレガリス「5馬身圧勝」OP入りも、天才騎手のお手馬事情……
12日、京都競馬場で行われた雅S(3勝クラス)は、1番人気のロードレガリス(牡5歳、栗東・野中賢二厩舎)が優勝。2着以下を5馬身以上引き離す圧勝劇で単勝1.4倍に応えた。
「強かったですね」
これまで、誰よりも数多くの名馬に跨ってきたレジェンド武豊がそう唸るのも当然か。1頭取消があって15頭立てで行われたダート1800mのレース。前半こそ後方にいたロードレガリスだったが、徐々にポジションを押し上げると、勝負所の3、4コーナーで一捲り。
早めに先頭に躍り出た最後の直線は、完全なワンサイドゲームだった。
「昨年の年度代表馬リスグラシューや、2歳王者サリオスなどと同じハーツクライ産駒とあって芝でデビューしたんですが、結局未勝利のまま大井に移籍。いきなり4馬身差で初勝利を上げるなど、ダートに替わって素質が開花した印象です」(競馬記者)
大井で4戦3勝と活躍した後、昨秋から再びJRA入り。初戦の1勝クラスを5馬身差で圧勝すると、武豊騎手と新コンビを組んだ2勝クラスでも完勝。そして今回の3連勝で一気にオープン入りを決めた。
「武豊騎手が『前走より馬の状態が良かった』と振り返っている通り、前走は1馬身半差でしたが、今回は5馬身差の圧勝。クラスが上がって内容が良くなるのは、なかなかできない芸当ですよ。今日の勝ち方も非常に強かったですし、能力は重賞級。オープンに入っても楽しみな1頭ですね」(同)
これで今後は重賞出走も視野に入ったロードレガリス。だが、気になるのは鞍上だ。
武豊騎手のダートのお手馬といえば、昨年のフェブラリーS(G1)を制したインティが筆頭。今月26日の東海S(G2)に出走予定で本命視されている強豪だ。仮にブッキングしてしまえば、武豊騎手としても難しい判断を迫られるかもしれない。
ただ一方で、インティとロードレガリスの共存は「可能」という声もある。
「インティはG1馬で、ロードレガリスはまだオープン入りしたばかり。早々に当たることはないでしょうし、インティは2000m以上に課題を残しているだけに、距離が伸びても良さそうなロードレガリスとは進む路線が異なるかもしれません。
それに何よりもロードレガリスはインティと同じ野中厩舎。オーナーは違いますけど、ローテーションの“調整”はやりやすいと思います。交流重賞で圧倒的な実績を残している武豊騎手だけに、ロードレガリスの活躍も楽しみです」(別の記者)
底知れないパフォーマンスでオープン入りを果たしたロードレガリス。昨年、史上初の交流G1完全制覇を成し遂げた武豊騎手にとっても、インティに続く心強いパートナーになりそうだ。群雄割拠のダート戦線に、また新たな大物が出現した。
Ranking
23:30更新JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬