
JRA藤田菜七子「神スタート」で4馬身差圧勝! 初の「小倉リーディング」へ勝ち星量産態勢!
1日に行われた小倉1R(3歳未勝利戦)は、3番人気のヴィグラスカイザー(牡3歳、栗東・石坂公一厩舎)が優勝。鞍上の藤田菜七子騎手が、幸先良く“開幕星”を上げた。
14頭立てのダート1000mで行われた1戦。スタートが非常に重要なウエイトを占める条件で、藤田菜七子騎手に促され、抜群のダッシュ力を見せたヴィグラスカイザーがすんなりハナに立って、主導権を握った。
結果論で言えば、この時点で勝負あったか。単騎逃げのメリットといえる内々の経済コースを通って、先頭のまま最後の直線を迎えると、後続をスッと引き離す余裕さえあった。最後は藤田菜七子騎手の激に応えるように、2着馬に2馬身半差をつけての完勝。
キャリアまだ2戦目と、この先が楽しみになる内容だった。
「スタートが決まって勝負ありでしたね。昨年の関東リーディング10位に健闘するなど、成長著しい藤田騎手ですが、特にスタートの安定感が光ります。ゲートの出し方も上手ですし、そこから適度に加速させて、有利なポジションを奪う技術も上達しましたね。
馬の方も1400mのデビュー戦こそ最後は止まってしまったが、400m短縮されて最後まで力強い脚取りでした。馬体重こそ増えていましたが、一度使われて引き締まった印象です。サウスヴィグラス産駒なので、ダートの短距離ならいいところまで行けそうな器だと思います」(競馬記者)
この日の藤田菜七子騎手は、これで終わらなかった。続く6Rでは、5番人気のガーデンコンサート(牝4歳、美浦・尾関和人厩舎)で4馬身差の圧勝を飾っている。
勝った1R以来となるダート1000mの舞台で、またも藤田菜七子騎手の“強み”が活きた。14頭立てのレースで、好スタートを決めたガーデンコンサートはハナを主張したサンバパレードを行かせる形の2番手をキープ。逃げ馬を“可愛がる”と、最後の直線で早々に交わして先頭へ。あとは後続を引き離す圧勝劇を演出した。
「小倉のダートの短距離戦とあって、みんなが前に行きたい状況。案の定、スタートからハナ争いが激しくなりましたが、外枠(12番)発走ながら、きっちり行き切ったのが最大の勝因だと思います。逆に中途半端に好位につけると外々を回らされる展開になっていたでしょうし、藤田騎手の好判断が光りましたね」(競馬記者)
実際に、藤田菜七子騎手もレース後に「外枠だったのでキツかったけど、押して前に付けました」と、ポジションに拘ったコメント。「結果的にこれだけ(後続を)離せて勝てたし、1000mが合う」と舞台適性が圧勝を呼び込んだと分析している。
先月、通算101勝を達成し見習い騎手を卒業。斤量の恩恵が1kg減った「◇」印で参戦している藤田菜七子騎手だが、そんな不安を感じさせない活躍だ。この日、9鞍で騎乗したが、明日も7鞍に騎乗。有力馬も控えており、土日連勝も十分に期待できそうだ。
この冬は小倉で腰を据えて乗り続ける予定だけに、自身2度目の開催リーディングを狙う。
PICK UP
Ranking
11:30更新「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客