
JRAフラワーC(G3)「早熟血統?」2戦2勝ミアマンテに立ちはだかる「3勝目の壁」
今週の中央競馬は金曜日から3日間開催で3つの重賞が組まれている。20日(金)には3歳牝馬によるフラワーC(G3)が中山競馬場の芝1800mを舞台に行われる。
上位人気の一角を占めるのが2戦2勝で臨むシーズンズギフトとミアマンテ(牝3歳、美浦・木村哲也厩舎)だ。1986年以降、デビュー2戦2勝でフラワーCに臨んだ馬は9頭いるが、その成績は「4-1-3-1」。2戦という浅いキャリアながら、高い確率(複勝率88.9%)で馬券に絡んでいる。
今回取り上げたいのはミアマンテの方だ。デビューは昨年9月の中山芝マイル戦。単勝1.8倍の断然1番人気に支持されるなか、道中中団を進むと直線で豪脚を発揮し、見事な差し切り勝ち。最後は2着に3馬身差をつける完勝だった。
続く2戦目は11月に東京芝マイルで行われたベゴニア賞(1勝クラス)。7頭立ての少頭数だったが、ここでも1番人気に推されると、道中最後方から上がり最速の足を繰り出し、再び差し切り勝ちを収めた。2着に破ったジュンライトボルトはその後、朝日杯フューチュリティS(G1)で6着に入っており、相手関係も決して軽いわけではなかった。
ミアマンテは、そのベゴニア賞以来、4か月ぶりの実戦復帰。デビューから無傷の3連勝を狙うが、この血統には「3勝目の壁」が存在する。
ミアマンテにはJRAで走った姉が3頭いる。そのうち2頭は2勝で引退。そして現役の1頭は2勝目を挙げたあと、足踏み状態で今に至る。
2016年にデビューした半姉ミスエルテ(父フランケル)は、2歳時に新馬戦、ファンタジーSを連勝。3連勝を狙って、あえて朝日杯フューチュリティSに挑戦した。牡馬相手に1番人気に支持されたミスエルテだったが、末脚は不発に終わり4着に敗退。その後、3歳春には桜花賞、NHKマイルCのマイルG1に挑戦するも掲示板に載れず。その後も重賞路線を歩んだが連戦連敗。4歳夏以降は当時の1000万下に降級し、3走したがここでも掲示板にすら載れなかった。デビュー2連勝後は結局10連敗で競走生活を終えた。
父がハーツクライに替わった半姉ミカリーニョはデビュー2戦目となる2歳秋の未勝利戦で初勝利を飾った。3歳夏には、デビュー6戦目の500万下(現1勝クラス)で2勝目を挙げたが、その後は3勝目を手にすることなく、4連敗で4歳秋に登録抹消、そのまま繁殖入りした。
ミアマンテの1歳上で今も現役の4歳馬ミディオーサ(父ディープインパクト)は、2歳夏のデビュー2戦目の未勝利戦で勝ち上がった。デビュー6戦目となった昨秋の1勝クラスで2勝目を挙げたが、その後は2勝クラスで2戦して5着と12着。姉2頭と同じく3勝目の壁にぶち当たっている。ミディオーサは、まだ4歳なので近い将来に3勝目を手にする可能性があるが、この血統は総じて「早熟」タイプに出易いのだろう。
果たして妹のミアマンテは、姉3頭が手にしていない待望の「3勝目」を挙げることはできるのだろうか。それともその壁に跳ね返されてしまうのか。4か月ぶりのレースでその成長力が問われそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆