GJ > 競馬ニュース > 僕らはあの頃、アツかった(15)
NEW

ぼくらはあの頃、アツかった(15) 黒猫が運んできてくれた「北斗万枚初達成」の甘い記憶。

【この記事のキーワード】, ,
ashino.jpg

 筆者の家の近所にはオープンしたばかりのWというホールがあった。金属工場や造船機器のメーカーが立ち並ぶ川沿いの一角である。

 九州ではそれなりに名の知れたチェーン店であるWは、グランドオープンからしばらくはパチンコを中心にモリモリと地域のお客に出玉を還元していた。すでにインターネット上には地域のパチンコ店情報をやりとりする情報サイトも出来ている時代である。Wが超バカ釘の赤字戦略に出ている事は筆者も知っていたし、筆者が知っているくらいだから、筆者よりももっとパチンコやパチスロに真面目に取り組んでいた当時のS市のギャンブラー達にとっては100も承知の事実だった。

 実際に筆者は2003年末の収支は大きな黒字だった。すべてWのお陰である。NETの「スーパーブラックジャック」で6をツモったり。あるいは平和の「ドロンジョにおまかせ」でツモったり。なんやかんやでかなり浮いていた。学費を稼ぐ! という名目で大学を休学してアルバイトに勤しむ苦学生気取りのスロッターにとっては、本当に有り難い話だった。

 出玉と大当たりのユートピア。神が作り給うた爆裂のエデン。Wさえあれば筆者の人生はそれでOKなのではないかと、そんなまやかしすら信じてしまいそうになるほど、初期のWは優良店であったのだ。

 2004年お正月の話である。

 地域住民に夢と希望を振りまくティンカー・ベルであったWが、突如鬼と化した。激甘期間が終了し、通常営業になったのである。

 しかもお正月だ。連休である。撒き餌に飼い太らされ、野生を失った地域住民は、根こそぎボコボコにやられていた。筆者も例外ではない。2004年の正月は吐くほど負けた。アレだけ優しかったリオちゃんが。あるいはドロンジョが。筆者の姿を見るなりフルスイングでケツバットしてきた。蓄財が。貯金が。みるみる溶けた。

ぼくらはあの頃、アツかった(15) 黒猫が運んできてくれた「北斗万枚初達成」の甘い記憶。のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆