GJ > 競馬ニュース > 僕らはあの頃、アツかった(15)  > 2ページ目
NEW

ぼくらはあの頃、アツかった(15) 黒猫が運んできてくれた「北斗万枚初達成」の甘い記憶。

【この記事のキーワード】, ,

 忘れもしない1月3日だ。フラフラの状態で朝からドロンジョに突撃した筆者は、そこで鼻水がとめどなく流れ出すほどに負けた。なんであんなに負けたのか自分でも分からない。きっと冷静ではなかったのだ。それほどにWの激甘期間が筆者に与えた幻想は麻薬的であったのである。有り金が尽きたので、途中でATMに走った。

 工場街にあったW。最寄りのATMまでそれなりに距離がある。ハンドルを握りしめてアクセルを踏み込んだ。

 九州の片田舎。お正月。一年で一番渋滞する時期だ。都会とは真逆である。普段なら車で5分ほどの道のりに30分近くかかった。メタルを聞きながら前の車のブレーキランプを眺めていると、なんだか冷静になった。あのドロンジョはもう出ない。激甘期間は終わったのだ。Wはもうエデンでもユートピアでもアルカディアでもエルドラドでも桃源郷でもない。ただの田舎のホールである。

 何のためにATMに来たのか分からなくなった。なので、筆者はとりあえずパンを買った。ソーセージが乗った惣菜パンである。

 駐車場でもしゃもしゃと食べた。終わってしまったW伝説に黙祷を捧げるつもりで。鎮痛な気分だった。駐車場の脇。筆者の右手には茶色く変色したツツジの植え込みがあり、そこからニャーという声が聞こえた。

 見ると、薄汚い黒猫がのっそりと姿を表したところだった。野良である。筆者の手元の惣菜パンを物欲しそうに眺めながら、足元に擦り寄ってくる。筆者は無心だった。なんとなく、手元のソーセージをほんの少し、ちぎって投げる。ダッシュで駆け寄りもしゃもしゃと食べる猫。手元の袋で玉ねぎが入ってないのを確認して、先程より大きめにちぎって投げた。ダッシュで駆け寄る猫。またちぎる。駆け寄る。やがてすっかりソーセージがなくなった。

 駐車場の、コンクリート製の輪止に腰掛け、過去惣菜パンだったパンを食べる。

 南中した太陽に照らされた猫。ビロードのような黒い毛が光の粉を纏ったように輝いていた。香箱座りで筆者の足元に収まる。目を細め。寝ているのか起きているのか分からない、満ち足りた。幸せな顔だった。それを見ていると、やさぐれていた筆者の心もまた、撫でられるような気持ちになった。

 しばらくそうして、猫と一緒にひなたぼっこした。

ぼくらはあの頃、アツかった(15) 黒猫が運んできてくれた「北斗万枚初達成」の甘い記憶。のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛