GJ > 競馬ニュース > 僕らはあの頃、アツかった(15)  > 3ページ目
NEW

ぼくらはあの頃、アツかった(15) 黒猫が運んできてくれた「北斗万枚初達成」の甘い記憶。

【この記事のキーワード】, ,

 ソーセージ。それが筆者が猫に付けた名だ。彼か彼女かわからないが、その黒猫の額を撫で、筆者は勢いを付けて立ち上がった。戦意だ。チャージされた。やる気が満ちた。先程までの負け犬気分が失せ、レバーとボタンの感触が右手に蘇る。まだ二時。まだ二時である。閉店まではだいぶ時間がある。勝負は分からない。ソーセージに別れを告げて、K店に向った。

 近隣にWが出来るまで殿様商売をしていた地域密着の古いホールだ。Wに客を取られて廃墟にみたいになっていたが、むしろそっちの方がこういう場合は熱いかもしれない。冷静ではなかった。が、何故か確信めいた勝利の予感があった。北斗である。北斗を打たなければならない。黒ネコ。黒揃い。北斗絵柄。今日のラッキーカラーは黒。勝手にそう決めてKに向かい、着座して5ゲームくらいで中段チェリーを引いた。

 筆者は冷静だった。当たり前だと思った。なんせ俺にはソーセージが付いている。負けない。勝つのだ。小役確率やモード移行率なんて関係ない。設定すらも。もはや無意味だ。ただ演出とシステム。リールとボタンとレバーだけがあった。無心で叩く。押す。チェリーを引く。ラオウをボコボコにする。それだけである。

 北斗絵柄が揃った。ラオウが昇天した。2000枚。ボーナスが終わってすぐにごん太眉毛の革ジャン野郎が指をポキポキ鳴らす。中段チェリー。当たらないわけない。と思ったらまたすぐに当たった。ラオウが昇天した。4000枚。ソーセージ。黒揃い。6000枚。ああ猫を飼おう。黒猫にしよう。2人で窓際でひなたぼっこしよう。カリカリをいっぱいあげる。毛布に包んであげる。あっためよう。あってめてもらおう。8000枚。

──気づいたら、北斗での万枚初達成になった。

 あたりまえだ。と思った。そして思ってから、ちょっと怖くなった。筆者の長いパチスロ人生の中で、万枚を出す予感を感じながら実際に出したのはあれが最初で最後である。

【あしの】都内在住、37歳。あるときはパチスロライター。ある時は会社員。肝臓を痛めて六ヶ月の経過観察中。ブログ「5スロで稼げるか?」の中の人。

ぼくらはあの頃、アツかった(15) 黒猫が運んできてくれた「北斗万枚初達成」の甘い記憶。のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  6. お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛