GJ > 競馬ニュース > 「第2」のダノンファラオは入手困難!?
NEW

JRA「第2」のダノンファラオは入手困難!? 米国セリ市が日本セレクトセール「1.5倍」662頭の大渋滞……アメリカンファラオ産駒が超レアに?

JRA「第2」のダノンファラオは入手困難!? 米国セリ市が日本セレクトセール「1.5倍」662頭の大渋滞……アメリカンファラオ産駒が超レアに?の画像1

 先日、9月9、10日の2日間に米ケンタッキーで行われる『2020セレクテッド・イヤリング・ショーケース』の上場馬カタログが解禁となったものの、その上場馬の「数」がちょっとした話題になっている。

 今回上場を予定している産駒は、何と2日間合計662頭。日本最大の競走馬セリ市として「世界最大級」といわれるセレクトセールでさえ、今年の上場馬が475頭なのだから、その“異常さ”が窺い知れる。

「米国では新型コロナウイルスの影響で、今年のイヤリング・セールが尽く中止に。大規模なセールとしては今年最初の開催となるだけに、上場を見送ってきた馬たちが今回に殺到しているようです。

ただ、やはり上場数にも限界があるだけに662頭でも厳選されているとか。同じく2日間開催の日本のセレクトセールでさえ、朝から晩までずっとセリが行われているイメージですから、約1.5倍の数で果たして2日で捌き切れるのか……。主催者サイドの手腕に注目ですね」(競馬記者)

 実際に、新型コロナウイルスの死亡者が16万人を超える米国では7月の『ジュライ』や、8月の『サラトガ』『ニューヨーク産イヤリング』といった大規模なセリ市が軒並み中止になった。

 今回、どうにか開催に漕ぎ着けたのは不幸中の幸いだが、幼駒が殺到した結果、史上最大級の良血馬たちが上場を待っている状況だという。

 無論、これは外国産馬に関心を持つ日本の馬主にとっても、限られたビッグチャンスに違いない。

 特に2015年の米国三冠馬アメリカンファラオの産駒は今年、ダノンファラオがジャパンダートダービー(G1)、カフェファラオがユニコーンS(G3)を圧勝するなど、日本のダート戦線で大きな存在感を放っているだけに、日本のバイヤーから極めて高い関心が寄せられているという。

「問題はどうやってセリに参加するかです。というのも、米国の新型コロナウイルス事情は極めて深刻で、入国後はまずホテルなどで14日間の隔離。日本に帰国した後も同程度の隔離期間が必要になってくることもあって、日本のバイヤーにとっては非常に高いハードルとなっています。上場カタログが公開されたのはつい先日ですが、日本からでは今から動き出してもギリギリといったところでしょうね」(別の記者)

 関係者の間では、現実的には現地のバイヤーと連携するしかないと言われている今回の『2020セレクテッド・イヤリング・ショーケース』。注目のアメリカンファラオ産駒を筆頭に、果たしてどれだけの良血馬が日本へ参戦できるのか。

 今年ばかりは、例年以上に厳しい争奪戦となりそうだ。

JRA「第2」のダノンファラオは入手困難!? 米国セリ市が日本セレクトセール「1.5倍」662頭の大渋滞……アメリカンファラオ産駒が超レアに?のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  7. ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
  8. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  9. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  10. 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】