GJ > 競馬ニュース > キーンランドC(G3)展望
NEW

JRA武豊絶賛「高いスプリント能力」誇るダイアトニックが断然主役も、不安は重賞で大不振の鞍上!?【キーンランドC(G3)展望】

【この記事のキーワード】,
JRA武豊絶賛「高いスプリント能力」誇るダイアトニックが断然主役も、不安は重賞で大不振の鞍上!?【キーンランドC(G3)展望】の画像1
ダイアトニック JBISサーチより

 30日、札幌競馬場でキーンランドC(G3、芝1200m)が開催される。ダイアトニック(牡5歳、栗東・安田隆行厩舎)の1強ムードが漂う『サマースプリントシリーズ第5戦』を展望していこう。

 デビューから16戦して崩れたのは、昨秋のマイルCS(G1)の10着だけというダイアトニック。2走前の高松宮記念(G1)は、初スプリントながら3着(4位入線)に好走した。直線の不利がなければ「突き抜けていた可能性が高かった」とさえ言われている。

 武豊騎手と初めてコンビを組んだ前走の函館SS(G3)は、2着のダイメイフジに2馬身差をつける横綱相撲を見せた。58kgを背負っての快勝劇に武騎手は「高いスプリント能力を感じます」と絶賛。前走で洋芝適性も証明済み、断然人気に推されることは間違いないだろう。

 19日(水)の1週前追い切りは、札幌芝コースで5F64秒4-ラスト12秒0を単走馬なりでマーク。重賞2連勝に向け、死角らしい死角は見当たらない。

JRA武豊絶賛「高いスプリント能力」誇るダイアトニックが断然主役も、不安は重賞で大不振の鞍上!?【キーンランドC(G3)展望】の画像2

 強いて不安要素を挙げるなら、不振が続く鞍上の存在だろう。武騎手は今年、3月までに40勝を挙げる好スタートを切ったが、4月以降の約5か月間では32勝(16日現在)とその数は伸びていない。

 特に重賞で結果を出せていないことは、不安材料の一つだ。

「今年は3月に弥生賞(G2)と毎日杯(G3)で重賞を2勝しましたが、その後は重賞15連敗を喫しました。6月にダイアトニックで函館SSを制し、連敗を止めましたが、その後また連敗中です。連敗中も3戦が1番人気でしたが、すべて馬券圏外に沈みました。馬券に絡んだのは宝塚記念(G1)のキセキ(2着)と、プロキオンS(G3)のヤマニンアンプリメ(3着)の2頭だけ。ずれも6番人気以下という伏兵での好走でした」(競馬誌ライター)

 この夏重賞で勝ちきれない武騎手。“乗れていない”鞍上がダイアトニックにとって唯一の死角と言えるかもしれない。

 ダイアトニックの対抗筆頭格がライトオンキュー(牡5歳、栗東・昆貢)だろう。2走前の函館SSはダイアトニックから0秒6差の6着に敗れたが、これは7か月の休養明けが大きかった。ひと叩きされた前走のUHB賞(OP)は、トップハンデをものともせず快勝している。

 鞍上も、ライトオンキューを知り尽くしている古川吉洋騎手なら不安はないだろう。信頼するパートナーと叩き3戦目で一発逆転を狙う。

 札幌1200mで3勝クラスを勝ち上がったばかりのアスタールビー(牝4歳、栗東・南井克巳厩舎)も侮れない。過去4戦は古川騎手が手綱を取ってきたが、吉田隼人騎手に乗り替わる予定だ。今夏、重賞で絶好調の吉田隼騎手を背に、自慢の先行力で上位進出を狙う。

 ダイメイフジ(牡6歳、栗東・森田直行)は、前走の函館SSで逃げて2着に粘った。『サマージョッキーズシリーズ』で酒井学騎手と並び、首位に立つ菱田裕二騎手(※16日終了時)とのコンビで6歳にして悲願の重賞初制覇を狙う。

 他は、UHB賞組から3頭の名前を挙げたい。

JRA武豊絶賛「高いスプリント能力」誇るダイアトニックが断然主役も、不安は重賞で大不振の鞍上!?【キーンランドC(G3)展望】のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし