
JRA「凋落」ジャパンC(G1)がV字回復。「ダービー以下」評価急落の大失態から名誉挽回も、課題は残されたまま……
アーモンドアイ参戦でさらにハイレベルなレースとなりそうだ。
29日、東京競馬場でジャパンC(G1)が行われる。無敗の3冠馬コントレイルとデアリングタクトに加えて、芝G1・8勝の先輩3冠馬アーモンドアイも参戦することが決定し、多くのファンが注目を集めている。
「世界に通用する強い馬づくり」が提唱されはじめたことを受けて、1981年に日本初の国際競走として創設されたジャパンC。当初は外国馬の強さを見せつけられるレースだった。第4回にカツラギエース、第5回にシンボリルドルフの2頭が日本馬として優勝したが、その後は外国馬が6連勝。オグリキャップなどの名馬も世界の壁に跳ね返された。
だが、90年代に入ってからは日本馬の活躍が目立つ様になり、2005年のアルカセットを最後に外国馬の優勝はない。日本の競馬が世界に通用するレベルになったと言えるだろう。
その一方、外国馬の出走が減っているという懸念もある。
多い年には10頭が参戦することもあったが、2011年以降は5頭以下しか集まらなくなった。ついに、昨年の第39回ジャパンCは創設後初めて、外国馬の参戦なしで行われた。
「これには日本の高速馬場が原因のひとつに挙げられます。芝の深い馬場の欧州ではパワーが求められるため、日本の馬場では力が発揮できません。そのため、ジャパンCに消極的になっていると考えられます。さらに、アメリカのブリーダーズカップ、香港国際競走が近い日程で行われることも、これに拍車をかけていますね」(競馬記者)
その結果、IFHA(国際競馬統括機関連盟)が発表した2019年世界のトップ100GⅠレースのレーティングで、ジャパンCは46位の118ポンドという評価を受けた。前年の7位から大きく転落してしまったのだ。
ちなみに、日本のレースでランクインしたのは5位の宝塚記念(122.25)、6位の有馬記念(122.00)、13位の天皇賞・秋(120.75)、22位の安田記念(120.00)、32位の日本ダービー(118.75)、36位の皐月賞(118.50)だった。
ジャパンCが同じ東京2400mで行われる3歳限定戦の日本ダービーを下回る結果となったのは、レースの価値が疑われるものである。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
関連記事
JRA【騎手入り想定】ジャパンC(G1)アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトら15頭。外国馬ウェイトゥパリスにM.デムーロ騎手
JRA「ジャパンカップは絶対に観てください!!」千鳥ノブ、麒麟・川島明、田中将大選手までも…… アーモンドアイ「3冠馬三つ巴バトル」にファン熱狂
JRA「負けたら言い続けられる」……最強牝馬“陥落”の記憶。ジャパンC(G1)アーモンドアイ「最強の証明」か、それとも「政権交代」か
JRAコントレイル陣営「出走するのは当然」ジャパンC(G1)アーモンドアイ迫られる究極選択!? 香港は「逃亡」か「挑戦」か? カレンブーケドール出走表明も……
JRAジャパンC(G1)コントレイル「茨の道」待ち受ける!? 矢作師「デアリングタクトも出てくるということで」も…… 過去の3冠馬が避けられなかった明と暗