GJ > 競馬ニュース > 「キセキ浜中」に新たな「天敵」!?
NEW

JRA有馬記念(G1)ヨシオ圏外も「キセキ浜中」に新たな「天敵」!? 角居勝彦調教師「最後」のグランプリレースで「最高」の“フィナーレ”を

【この記事のキーワード】, ,

JRA有馬記念(G1)ヨシオ圏外も「キセキ浜中」に新たな「天敵」!? 角居勝彦調教師「最後」のグランプリレースで「最高」のフィナーレをの画像1

 27日、中山競馬場にて行われる有馬記念(G1)に、キセキ(牡6歳、栗東・角居勝彦厩舎)が出走を予定している。

 前走のジャパンC(G1)では、大逃げを打つ形となり8着に敗れたキセキ。レース後、浜中俊騎手は「スタートが良ければ、前へ行こうと思ってはいたのですが、1コーナーから掛かっていました。それで、馬の気に合わせて行きました。馬の状態は良かったです」と振り返った。

 角居調教師も『NEWSポストセブン』にて「浜中騎手とは前々に行こうとは話していましたが、スタート直後に、もう1頭(ヨシオ)前へ行きたかった馬と競り合う形になって、掛かってしまい、オーバーペースでの逃げになってしまったというのが真実です」と語っている。

 武豊騎手が自身の出演する『武豊TVII』(フジテレビ系)で、キセキと挑んだ天皇賞・秋を回顧した際も、レース前の返し馬で最後の登場になったことについて「スイッチが入ったら、もう止まらないので……」と話したように、他馬と併せるとヒートアップしてしまう性格のようだ。

 ジャパンCで、その原因を作ってしまったヨシオ。本馬が有馬記念へ出走することになれば、再びキセキがヒートアップすることも懸念される。

 しかし、3日にJRAホームページにて掲載された有馬記念ファン投票の中間発表では、キセキが7位と出走圏内なことに対し、ヨシオは58位で圏外。キセキ陣営にとっては、不安のタネが一つなくなったといえるだろう。

 とはいえ、ヨシオがいないからといって、不安が全て払拭されたわけではない。有馬記念に3歳馬のバビットが出走を予定しているのだ。

 バビットは前走の菊花賞(G1)で、2番手から競馬をして10着。それまでの4連勝が全て逃げてのもので、それこそ「逃げ」が好走の条件となっている感もある。

 今年の有馬記念では、ヨシオに代わる「天敵」となりそうなバビット。この馬を浜中騎手がどう捌くのかに、キセキ好走のカギは託されそうだ。

 昨年の有馬記念でも、今年の有力馬と目されるフィエールマンに差のない競馬をしており、まともに走れば能力は上位といえるだろう。

 浜中騎手もキセキへの騎乗は有馬記念で3回目。来年2月の引退が決まっている角居調教師にとっては「最後」のグランプリレースとなるだけに、JRA今年最後のG1で「最高」の“フィナーレ”を期待したい。

JRA有馬記念(G1)ヨシオ圏外も「キセキ浜中」に新たな「天敵」!? 角居勝彦調教師「最後」のグランプリレースで「最高」の“フィナーレ”をのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
  8. “第2の金子オーナー”は武豊の元パートナー!? 「エピファネイア×ステイゴールド」の期待馬が今週末デビューへ
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. ジャパンCはノーザンファームに逆らうな?武豊×ドウデュース、ルメール×チェルヴィニア、さらに社台グループの意外な隠し玉が出走?